記述解答は「傍線部にくっつける」
こんにちは。受験ドクター自由が丘校のS.M講師です。
すっかり涼しく……を通り越して朝晩は寒くなってきましたね。
ここから先は、とにかく体調管理が大切になってきます。
日常生活の中でこまめな手洗い、うがい、そして加湿をしましょうね!
さて、2月1日まであと3か月を切り、
6年生のお子さんたちは日々過去問に取り組んでいることと思います。
ドクターにお通いの方であれば、やったものは授業に持ってきて解説を受けられますが、
たまたまここをご覧になっている方、ドクターでの受講科目が国語以外の方。
国語の記述問題の採点で困ってはいませんか?
今日は、自分で採点をしなければならないときの基準をひとつご紹介したいと思います。
末尾が大事!~問われたことに答えられているか~
ごくごく基本的なものであれば、「どういうこと?」に対しては「~こと。」
「なぜ?」に対しては「~から。」と答えられているかどうかということです。
もう少しだけ発展させてみましょう。
文末表現だけ揃えられていても、内容が盛大に間違っている場合もあります。
それを防ぐためのチェック法として、
「設問組み換え法」というものがあります。
たとえば、「A君は唇をかみしめた」という部分に傍線があったとします。
で、そこについて「――『唇をかみしめた』とありますが、
A君がこのようにしたのは何故ですか?」という問いがあるとする。
本文が存在していない状態なので具体的な内容は分からない状態ではありますが、
「唇をかみしめた」という表現を見ただけで
「~~~~~なことがあって悔しかったから。」のような答えが
うっすらと脳裏に浮かんできませんでしたか?
浮かんできた人は正解です。設問から答えるべき内容を予想できています。
しかし、実際にはその「問い→答えの形予想」の部分自体が難しい問題も少なくありません。
国語が得意でないお子さんであればなおさらです。
そこで、今回のチェック法です。
自分の答えを傍線部にくっつけてみよう!
「~~~~~なことがあって悔しかったから」「唇をかみしめた」
今回は正解になる形のものを挙げておいたので、問題なくはまりますね。
これをやってみて、内容がおかしなことになっているかいないかを確認するだけで
最低限のポイントはキープできるのではないでしょうか。
もしよかったら、お試しくださいね。
それでは、また(・ω・)ノシ
その他の『校舎ブログ』の項目一覧
- 新年度の授業がスタートしています
- 新年度の授業がスタートしています
- 入試目前。入試当日は万全のコンディションで。
- 体調管理と服装調整について
- 最終的に一点でも多く獲得するために。
- 夏にできるようになったこと、これからできるようにすべきこと
- 夏期の授業と教材をフル活用しましょう!~復習について~
- ジメジメ時期の体調管理について
- 塾での過ごし方
- 過去問が順次出版される時期ですね。
- 自由が丘にもサクラサク
- 組分けテストシーズン。直しはどのように行っていますか?
- 新年度、気分も○○も新しく!
- 九品仏浄真寺、合格祈願レポート!
- いつも通りに文房具
- そろそろコレの季節です。
- 新年度授業本格始動、自由が丘校!
- -新年度を迎えて-
- ~「早く来い来い中学受験?」~
- 入試直前の過ごし方-お子さんに合った親御様の対応
- ~「秋も深まれば、『もうすぐ入試』?」~
- 入試まで残り110日!1日1日の勉強の成果を大切に
- ~「自由が丘校って何色?」~
- 夏真っ盛り!暑い夏を乗り切りましょう
- ~「梅雨を味方に」~
- 夏を迎えるまえにすべきこと
- ~「入試問題をながめる」~
- 学校説明会とGWの計画の立て方
- ~「いよいよ本当の春がやってきましたね」~
- 今年も中学入試が一通り終わりました
- ゴールはもうすぐ
- 寒いけど、『熱い』ですよ
- 夏が終わったら、あっという間に冬…!?
- 秋はやっぱり、学校を見に行く季節ですね
- 自由が丘の秋は集中力で短く濃く
- 夏期講習 どこまで出来たら正解?
- 「快適な環境」と「夏の優先課題」
- 効果的な気分転換って?
- 気持ちと時間に余裕がある春だからこそ
- 自由が丘校はココが違う!
- 2016、始動!
- 験担ぎ
- 「自由が丘」の沿革
- 天高く馬肥ゆる秋
- 6年生のこの時期の過去問の実施について
- 宣言して、達成してこそ意味がある!
- 夏休みの注意点
- 自由が丘植物園
- 大掃除
- ※ 最新50件を表示しています。