受験算数って何??
寒い季節になってきましたね。体調など崩してないでしょうか。
吉祥寺校では、先月ハロウィンも終了し、12月クリスマスデコレーションに突入です。まだ模様替えしていませんが、乞うご期待!
突然ですが、そもそも受験算数て何なんだろうとふと疑問に思ったので、その名の通り『受験算数』という本で調べてみました。
受験というのは、遡ると明治らしいです。「受験算数」に関して言うと、算術というものは、明治以前から存在していたそうです。今にも通づる方陣算、和差算、分配算、年齢算、つるかめ算、過不足算、差集め算、旅人算は江戸時代から存在していたとか。
また、江戸時代にはなかったのがはっきりしているのは、植木算、仕事算、通過算、時計算、流水算、ニュートン算、食塩水の問題など。あの有名な小津安次郎監督の映画「淑女は何を忘れたか(1937年)」の冒頭シーンで、夫人達が息子の中学入試の算数の問題で解けなくて困っていると持ち出す問題がつるかめ算ということがなんとも驚きです。早速YouTubeで確認してみました。こんなにすぐに家にいながら1937年の映画を見れるのにも驚きですが、80年以上も前のお母さんたちが同じようにつるかめ算をxを使って解けば簡単よ〜などと言っているシーンに出くわすというのにもびっくりしました。今も昔もあまり変わらないのですね。
つるかめ算は紀元1世紀の中国からありました。ただ、登場するキャラクターは「ウサギとキジ」だったそうです。今のように「つるとかめ」になったのは1815年の江戸時代の和算書『算法点算指南録』という本からだそうです。日本の算数の歴史は、やはり江戸の算術の時代と明治の西洋数学が入った時代に分ける事が出来るそうです。
今回私が調べたこの本には、食塩水の歴史、ニュートン算の歴史についても語られています。次回はもう少し掘り下げて、食塩水の問題、ニュートン算の問題についてお伝えしたいと思います。
参考文献:
・高橋誠著『受験算数—難問の四千年をたどる』岩波科学ライブラリー190岩波書店
・YouTube[淑女は何を忘れたか]
・ Google検索 アイザック・ニュートン著『Universal Arithmatic』1720年
こちらの原文はGoogle検索で見れます!
その他の『校舎ブログ』の項目一覧
- 光陰矢の如し…
- 吉祥寺周辺の学校説明会について
- もおぉ~い~くつ寝~る~とぉ~
- 今年の入試を振り返って
- テストの秋、体調管理にはくれぐれもご留意ください
- 過去問演習について
- 「門前市・夏まつり」と「吉祥寺」の地名の由来
- まもなく夏期講習!
- 吉祥女子中学校説明会にお邪魔しました
- 「ゾウのはな子」像
- 新年度がはじまりました!
- 学校説明会開催のピーク、11月
- 吉祥寺校拡張移転から、ちょうど1周年
- 夏前に立てた学習目標の達成度合いはいかがでしょうか?
- 夏期講習に向けてのメッセージ
- 併願校の決め方と学校説明会
- テストは分析が大事
- 桐朋中 2016年度より2回受験へ
- 吉祥女子 今年の算数−初めて記述が出題
- 算数の復習分野の例
- 6年生は受験まで残り2ヶ月
- ウォーターサーバーを導入しました
- 高尾山
- 9月1日から新校舎に移転しました
- 自習時間を有効に使う
- 先生たちからのメッセージ
- 学校説明会に行こう!
- テスト直しの〇だった問題に目を向けてみましょう
- O講師インタビュー 〜 学習のポイント 〜
- 「目の前のひとりを勝たせる 愛情をもって」を目指して
- 1月受験が始まりました
- 重点校 城北中学校
- 算数のテキスト
- 重点校 武蔵中学校(森先生インタビュー)
- 受験も佳境に入りました!
- 入試問題は学校からのメッセージ
- 夏期講習真っ只中
- 重点校 早稲田大学高等学院中学部
- いよいよ夏期講習本番!
- “面談月間”として、夏に向けてのご相談を承っています
- 吉祥女子の学校説明会に行って参りました
- GW、皆さんはどんな計画を立てていますか
- 春期講習中に1年のテスト計画をたてていきましょう
- 2014年度2月からの校舎長、佐々木よりご挨拶
- 努力が結実するときまで、講師一同、最善を尽くし続けます
- 各学校の校風、教育の研究を重ねています
- 偏差値20アップ達成者続出!
- それぞれの目標を持って、それぞれに達成した、意義深い夏になりました
- おかげさまで、吉祥寺校も、二回目の夏を迎えております
- ※ 最新50件を表示しています。