充実の春を過ごしましょう。
こんにちは。大木快です。
春ですね。まだまだ寒い日もありますが、道端では確実に春が訪れています。オオイヌノフグリやホトケノザといった背丈の低い植物は、背丈の高い草が成長する前のこの時期に早めに花を咲かせます。生存競争に生き残るための知恵ですね。
オオイヌノフグリ
校舎の中では、少しずつ植物が増えています。春の訪れを感じています。下の写真はチューリップです。室内にあるせいか、成長が早い!!数時間立つと様子が変化します。
生徒の皆さんも、授業に来るたびに、毎回大きくなっているのがよくわかるみたいです。
(左から順に、成長している様子が分かるでしょうか)
成長を見守った分、咲いた時の喜びも大きいだろうと思いつつ、毎日楽しみ眺めています。
さて、春と言えば、SAPIX、日能研、四谷大塚、早稲田アカデミーなど各塾で、入試報告会が開催されています。志願者数の推移や入試傾向や来年の予想など、最新の情報を提供するとともに、各塾の指導方針を伝える機会となっています。
さらに、春と言えば春期講習です。
新学年での学習ペースが順調か、ペースがまだ出来ていない場合にはここで態勢を整えていきたいところです。というのも、おおよそ春期に行われる講習では平常時の約1か月分に相当する分量で授業が進みます。習ったことを次々に復習していくペースを作るには、よい時期と言えるでしょう。
また、学校のない春休みは、まとまった時間が取れる貴重な期間でもあります。弱点補強等、日ごろ手が回らない部分もテコ入れが可能になります。気になることがありましたら、ぜひ担当講師にご相談ください。充実の春を過ごしましょう。
その他の『校舎ブログ』の項目一覧
- 直前期の算数は「途中まででもたくさん解く」!
- 学習量の配分について
- 「いつまでも〇〇の単元が苦手」、でも実は成長している?
- 算数の苦手克服のカギは「割合」
- 算数の問題文の読み飛ばし・読み間違いを減らす方法
- 模試の成績表の見るべきポイント
- 週単位の学習サイクルはできていますか?
- 今年もよろしくお願いします
- 秋の深まりと過去問
- 怒涛のテストの季節
- ツバメ一家と台風一過
- 夏期講習直前!成城の2大イベントの紹介!
- 夏休みのスケジュールの立て方
- 学習のペースをつくりましょう!
- 桜の開花と受験勉強
- ご挨拶
- 最後に勝利をつかむためには
- お子さんの不安を解消するには、お子さんに合った対応が必要です
- テストを受けたあとにとるべき行動とは
- 入試まで残り100日!1日1日の勉強の成果を大切に。
- いよいよ「勉強の秋」の到来
- オリンピックに学ぶ「結果を出す」ことの難しさとその方法
- 夏前・夏・夏後を制するものは受験を制す
- 夏を迎えるまえにすべきこと
- 3ヶ月の振り返りと目標の見直し
- ゴールデンウィークの計画を立てましょう
- 今年もたくさんの桜が咲きました!
- 中学入試はゴールではなく新たなスタートです
- 2016の素因数分解
- お子さんに対する接し方のご不安・ご心配もご相談ください
- 志望校選び
- 休み明けのテストのふりかえりで、注意すべき点
- ご心配事の相談はお早めに!
- あれこれ気になってしまうというご家庭からのご相談
- 成城学園校開校!