「古刹巡礼 ~薬王寺~」
こんにちは、受験ドクター白金高輪校の安部公一郎です。
薬王寺行きました♪
先月お参りした魚籃寺から、魚籃坂を上ること2分。
受験ドクター白金高輪校より徒歩4分。
坂の途中を左折し、住宅街を進むと左手に、
薬王寺です。
創建は元和7年(1621年)。魚籃寺とほぼ同時期ですね。
日桂上人が麻布狸穴に創建。寛永元年(1624)現在の地へ移ったといわれています。
朝顔に つるべ取られて もらい水
江戸期の俳人、加賀千代女の有名な句。
中学受験の国語のテキストにもよく登場しますね。
その井戸が、ここ「妙荘山 薬王寺」にあります。
早速行ってみましょう。
確かに、入口の案内にも「朝顔の井戸」と書いてあります。
階段を下ると本堂。
まずはお参り。
ふむ。達筆すぎて読めませんね。「妙荘山」
本堂前には、見事な梅。
晴れ上がった青空とのコントラストに、心洗われます。
これが例の井戸?
いえいえ、これは防火槽です。
雨どいから水が溜まるようになっています。
お参りを済ませて、
本堂の左手奥に進むと、墓地となります。
その一角に、ありました!
朝顔の井戸。
柱には、句が書かれています。
「あさがおに つるべとられて もらいみず」
朝顔は秋の季語なんでよ。ビックリ。
夏と間違えやすいですね。
実は歌の石碑もあったみたいですが、
気付かずに帰ってきました。。。
写真もなし。
でも、
中学受験で有名な俳句の舞台がこんなに近くにあったとは。
生徒たちに教えてあげよう♪
受験ドクター白金高輪校では、春期講習の真最中。
1年後、生徒全員が笑顔で入学式を迎えられるよう、日々勉強頑張っています。
その他の『校舎ブログ』の項目一覧
- 頑張れ!受験生たち。
- 寒くなると猛威を振るう“アレ”の知識とその対策
- この時期からの健康対策
- 秋本番!校舎近くの中学校では…。
- 9月~12月末までにすべきこと
- 夏も終わる。
- お寺の奥にある学校!
- 6月は学校説明会や文化祭、体育祭の季節です
- 白金高輪校の知られざる最寄り駅。
- 新年度開始
- 自分の力を出し切ってこよう!
- 体調管理
- 冬がもうそこまで…。寒くなると猛威を振るう“アレ”の意外な知識
- 10月と言えば…?
- 白金高輪校の近くにある建物
- 夏ももうすぐ終わり…。
- 6月と言えば…?
- 坂の向こうでの発見
- 4月と言えば…?
- 坂の向こう
- 新年度が始まりました!
- 「古刹巡礼 ~泉岳寺2~」
- 古刹巡礼 ~泉岳寺1~
- 「古刹巡礼 ~荘厳寺~」
- 「古刹巡礼 ~実相寺~」
- 「古刹巡礼 ~長松寺~」
- 「古刹巡礼 ~立行寺~」
- 古刹巡礼 ~常林寺~
- 「古刹巡礼 ~玉鳳寺~」
- 「古刹巡礼 ~魚籃寺~」
- 白金高輪校にどうぞご期待ください