SAPIX 上位生 桜蔭中志望 6年生女子Hさんの場合 | 中学受験 個別指導塾なら受験Dr.(受験ドクター)|中学受験専門プロ講師による個別指導塾 通塾・オンライン指導が選べる

「サピックスの授業についていけない」とお悩みの方必見

塾別!今週の戦略ポイント

SAPIX「デイリーサポート」の“今週の戦略ポイント”です。

詳細はこちら

SAPIX 上位生 桜蔭中志望 6年生女子Hさんの場合

Hさんの現状
  • 6年女子生徒Hさんは現在SAPIX上位生。
  • 豊島岡女子学園を目指しているが、桜蔭中学校への受験も考え始め、並行して四谷大塚の桜蔭コースに在籍している。

受験相談1

娘が桜蔭を受験したいと言っていますが、現在の塾では○をもらったらそれでおしまいで、
多少先生からのコメントが書いてある程度です。
今はそれだけしかやっていない状況なので、桜蔭の対策に関して不安があります。

受験相談2

桜蔭中の国語の入試問題の傾向はどのようなものですか。
また、それに対してどのような対策をおこなえばよいでしょうか。

受験相談3

親としてはいろんなテストの結果が出たら桜蔭の受験を諦めさせようと思っていましたが、
本人がチャレンジしたいと言います。
桜蔭は大人っぽい思考ができる子でないといけないというようなことを耳にしますが、実際はどうなのでしょうか。

受験相談4

サピックスオープンの点も少し伸びてきて、算数と社会ではそこそこの点数を取れるようにはなってきましたが、まだまだ皆さんと同じ土俵に乗れるレベルではないというのが現状です。
一度きりの中学受験、悔いが残らないようにさせたいです。

受験相談5

本人は桜蔭を受けるつもりでかなり努力しているのですが、ぱっと抜けるような成績がなかなか出ません。

受験相談6

四谷大塚ではテキスト中心の授業をやっていますがそれでよいでしょうか。

受験相談7

サピックスオープンでは偏差値が国語だけ39.9とかなり悪く、漢字以外はほとんど点がない状態でした。
言葉の意味や文章の大筋をつかみきれなかったのかと思えるような答えも見受けられました。

受験相談8

記述問題の対策を冬休みに集中的にやっていただくことはできますか。

受験相談9

親の気持ちとは裏腹に打たれても打たれても諦めずに努力はしているんですけれども、
親の立場で現実を考えるとどうなのかな? と思ってしまいます。

受験相談10

再来週から入試本番まで四谷大塚の桜蔭の授業が毎回テストになってしまいます。
過去問ではなく、似たような傾向の問題のようです。
正直それを取ることが有益なのかなと考え始めています。

受験相談11

今回のサピックスオープンの桜蔭の合格可能性が30%です。
この場合、塾から受験のストップやGOサインが出るという目安というのは何かあるのでしょうか。

受験相談12

現実的に個別指導塾ドクターさんで見ていただくとなると、
偏差値65を超えていないと見ていただける対象にならないとうかがったんですが。また、体験授業というのはできるのでしょうか。


受験相談1

娘が桜蔭を受験したいと言っていますが、現在の塾では○をもらったらそれでおしまいで、
多少先生からのコメントが書いてある程度です。
今はそれだけしかやっていない状況なので、桜蔭の対策に関して不安があります。

M講師のアドバイス1

まず、豊島岡の対策はそのまま崩してはいけないとは思います。
また、桜蔭の場合は豊島岡とまったくタイプが違い、国語の問題の文章の素材自体が国立の大学入試レベルなので、記述対策がものすごく必要になります。ある年には地方の国立大学の入試問題をそのまま使用したこともありました。
四谷大塚生で苦労するのは記述問題ですので、それをすごい勢いで訓練していかなければなりません。

受験相談2

桜蔭中の国語の入試問題の傾向はどのようなものですか。
また、それに対してどのような対策をおこなえばよいでしょうか。

M講師のアドバイス2

最近の桜蔭の国語の入試問題の傾向としては、
1.2つの文章を関連付けて200字や100字程度で答えさせる理論性が問われる問題
2.かなりの長文の物語を読んだ上での200字以上の長文記述
があります。2は今年であれば戦争を題材とした物語が出ました。

今までの中学入試であれば、だいたいはその時々の心情や筆者の言いたいことを答え、最後に要旨設問や心情の変化をまとめさせる問題が出ます。SAPIXで教えているのはそこまでですが、桜蔭ではそのうえをいく問題が出ますので、まずは解説と添削ができて分析もできる先生のもとで過去問を本格的にやっていくしかありません

受験相談3

親としてはいろんなテストの結果が出たら桜蔭の受験を諦めさせようと思っていましたが、
本人がチャレンジしたいと言います。
桜蔭は大人っぽい思考ができる子でないといけないというようなことを耳にしますが、実際はどうなのでしょうか。

M講師のアドバイス3

ある意味、完成度が高い子を取りたいのかもしれませんね。
それは学校のレベルを上げていくというのもあるでしょうし、在校生の1/3は医療関係を目指しているといわれてますので、国立の医学部志向が非常に強い学校であるということも言えます。桜蔭に合格するタイプの子というのは、やっぱり積み重ねタイプですね。ムラがある子や積み重ねが苦手な子というのは苦しいです。

上位校を受ける子に対して私がいつも言っているのは、まず「成績が良くてもうぬぼれるな」ということ。
正直、合格の可能性が何%と出ようが、はっきり言って意味がありません。
やはり目の前のテストの問題ができているかできてないかを冷静に判断する心構えでいってほしいと思います。

あともうひとつは、「覚悟を決めろ」ということです。
やはりその学校に行きたいという思いは、子どもの集中力や学力を伸ばす動機づけになります。
本人が本気で桜蔭に行きたいという気持ちになったのであれば受けさせていいと思いますし、それを止めさせて、豊島岡受験にどう影響するかどうかはやってみないとわからないことですよね。

受験相談4

サピックスオープンの点も少し伸びてきて、算数と社会ではそこそこの点数を取れるようにはなってきましたが、まだまだ皆さんと同じ土俵に乗れるレベルではないというのが現状です。
一度きりの中学受験、悔いが残らないようにさせたいです。

M講師のアドバイス4

サピックスオープンで点数が取れるようになってきたことはいいことだと思います。
算数に関しては例年と比べると桜蔭よりも豊島岡のほうが難しい場合もありますから。

桜蔭を受けるのであれば、やはりそのレベルの学校を受けておかないと分からないというのが実状だと思います。一番いいのは、千葉で試金石を作っておくことです
たとえば市川、東邦は当然としても、渋谷幕張中をどうするか?
渋幕が落ちても桜蔭、豊島岡が受かった例は正直いくらでもありますので、とりあえず受けて御三家レベルの女子に慣れておくとよいですね。渋幕は千葉に限らず都内の子も、場合によっては神奈川の子も受けますから、その校舎でしか味わえないα層の独特な雰囲気がわかると思います。

ご家庭の意向で渋幕を受けるつもりがないということであれば、浦和明の星でもいいですからそのレベルをまずは受けていただきたいですね。当然、豊島岡を受ける子は浦和明の星も受けますので。
浦和明の星は豊島岡と似て選択系の問題が多く、比較的問題は標準的で簡単です。
たとえば豊島岡みたいにがっちりした文章が出るとかいうのもありません。
ただ浦和明の星については、今年は急に詩が出題されたので気を付けてくださいね。
浦和明の星の入試問題を解くためには、やはり12月もしくは1月の段階で過去問をここ3年分は解いていったほうがいいとは思います。これはご家庭でもできると思います。

受験相談5

本人は桜蔭を受けるつもりでかなり努力しているのですが、ぱっと抜けるような成績がなかなか出ません。

M講師のアドバイス5

短期間ですから、それに対応できる講師を見つけるのはこれからだと非常に難儀だと思います。家庭教師のほうも、ほとんどいい先生は埋まっていますからね。

もし本当に桜蔭を第一目標に考えるのであれば、家でやってくるという方法もありますが、最初は歯が立たないでしょう。なぜなら、いくら答えを書けたとしても、どこができてどこができないのかという添削や桜蔭の特徴のレクチャーもやっていかなくてはいけないからです。
もし当塾で個別指導を受ける場合、おそらく最初の4年分なり3年分の過去問については当塾の授業の中で実際に解いていただくというのが前提となると思います。

受験相談6

四谷大塚ではテキスト中心の授業をやっていますがそれでよいでしょうか。

M講師のアドバイス6

ある程度それで記述慣れはしてきていると思うのですが、四谷大塚のテキストの修正を見ていると、やはり書き方や持っていきかたの部分は指導が必要になってくると思います。

桜蔭のレベルをまず知っていただいて、そのうえで本人がどうしても受けるということであれば、たとえば冬期を利用して、当塾でポイントに絞って過去問演習を中心とした対策をし、ご家庭では豊島岡対策をしっかりとやっていただくとよいでしょう。

あとはやはり「無駄なものは切っていく」ことが大事です。要は、もうテストの対策はあまり必要ないですよね。
受ける学校が決まってきたら過去問を中心とした学習にして、あとは、日ごろ当塾でやっている類似問題をどういうふうに解けばいいのかとか、桜蔭の特性というものをしっかり学んで、実際の桜蔭の問題を12月にやってみるとよいと思います。

受験相談7

サピックスオープンでは偏差値が国語だけ39.9とかなり悪く、漢字以外はほとんど点がない状態でした。
言葉の意味や文章の大筋をつかみきれなかったのかと思えるような答えも見受けられました。

M講師のアドバイス7

そのテストは私も解きました。
2については、多分、平成22年の桜蔭の物語のタイプを真似たのだと思います。これは心情のある意味パターン的なものが出題されたので桜蔭を受ける層には比較的易しく感じた部類です。
ただ、1は差がついた部分だと思います。文章の難易度が非常に高く、文章自体もつながりにくいものでした。普通は流れのある論説文がぶつ切りされた感じがあったので理解しにくかったと思いますね。

SAPIXのαレベルでも、私が受け持っている桜蔭志望の生徒でも、多くは言葉の意味や文章の大筋をつかみきれていない状態で記述問題を解いています。
つまり、そういう問題にぶつかったときには細かいことを気にせずに、段落の要点と言いたいことを押さえていくというのが基本です。

国語が他の科目と明らかに違う点というのは、インプットをどれだけやったかを問われる科目ではなく、アウトプットの科目ということなんですね。1回やった文章が出るわけでもないですし、選択問題や記述問題で考え方のパターンはありますが、すべてに応用が効く原則があるわけです。
やはり「見たことがない文章が出てきたとしても解ける」というのが基本ですから、アウトプットを意識した学習を続けていかない限り、国語という科目は成績が伸びないわけですね。

そうすると、今言った記述問題などはその最たるもので、単純に回答を写しただけとか、なんとなく理解できたから終わりという授業や復習では、絶対に書けるようにはならないです。
ましてや御三家レベルの問題は解けるようにならないでしょう。

受験相談8

記述問題の対策を冬休みに集中的にやっていただくことはできますか。

M講師のアドバイス8

ここまで来てしまうと、時間的にも本人次第なところがありますが、やらないよりはやったほうがいいと思います。その可能性というのは本人がどれだけ気持ちが強いかというのにかかっています。
本人がしっかりとそういうことを頭に入れてコツコツとやっていくんだという気持ちが強ければ強いほど、成果は出やすいです。そういうことができるお子さんがまず挑戦権を得ることができる。
今、お子さんのお話を聞いているとその挑戦権を得ているわけですから、あとは上積みがどれだけできるかというのは、やっぱり本人の気持ちに影響されると思います。

受験相談9

親の気持ちとは裏腹に打たれても打たれても諦めずに努力はしているんですけれども、親の立場で現実を考えるとどうなのかな? と思ってしまいます。

M講師のアドバイス9

桜蔭を目指すことだけを追い求めてしまって豊島岡の可能性が減るのが怖いということは大人の理屈です。
それは大人が考えればいいことで、子どもは考えなくてもいいことではないでしょうか。
まだ小学6年生でこれから未来がある子どもですから、基本的に努力をすることには価値があるのだと思います。それは人生においても同じです。
努力しないと絶対にその人間は成長しませんし、そのレベルで終わってしまいます。
もちろん落ちたら傷付くこともあるでしょうし、一生心の傷として残る場合もあるでしょうけど、それを恐れていたら何もできませんよね。

だから、チャレンジさせたいという気持ちは大切なことですし、ある意味努力も才能のうちです。勉強って苦痛じゃないですか。それをコツコツ努力できる子というのは、意外と少ないですよ。
それをいい意味で受験っていうことに活用していくときに、第一志望の桜蔭頑張ろうという気持ちが出てきたということは、その気持ちに全力で応えるために最大の努力はしてみていいと思います。

受験相談10

再来週から入試本番まで四谷大塚の桜蔭の授業が毎回テストになってしまいます。
過去問ではなく、似たような傾向の問題のようです。
正直それを取ることが有益なのかなと考え始めています。

M講師のアドバイス10

類似問題を解くという点ではどこの塾も大差はないと思います。
集団塾の志望校別の良さは、同じ志望校を目指している子たちが切磋琢磨できる環境があるということと、志望校の類似問題を解くことによって、その傾向を知ることができるということです。

ですが、その一方で一番の志望校対策はやっぱり過去問です
類似問題というのは所詮過去問をベースとした問題であって、それを一方的に解説する、もしくは問いかけをするというのがあったとしても、結局、個々のミスをしたポイントや桜蔭の傾向や解釈の仕方のミスの違いというのは一律ではありません。

極端な例で言うと、たとえば物語が得意な子がいて、その物語が読み取れている子が何人かいる状況のなかで、それを最初から解説するというのはその子にとっては時間の無駄になるわけです。
逆もあります。物語がよくわからなかった子が放っておかれたまま設問を頭から解説されて「そうか」とはわかるけれども、それで終わってしまうとか。
結局、集団塾の場合は理解度をきちんと考えながらやっていくっていう授業ではないので、結局は復習なり個々のフォローっていうのが必要になってくるんですね。

受験相談11

今回のサピックスオープンの桜蔭の合格可能性が30%です。
この場合、塾から受験のストップやGOサインが出るという目安というのは何かあるのでしょうか。

M講師のアドバイス11

第1志望の場合、だいたい50%がラインと言われています。
50%あれば第一志望は当然受ける権利はあるということです。
30%の場合、危険性はかなり高いけれども、じゃあ諦めるか? といったらみんな諦めてないですよね。
極端に確率論で言ってみれば1/2で受かるか受からないかですから、それに向けてどう努力するかだと思います。あとは、11月、12月、1月の過ごし方というのは今までの3ヶ月とは全然違います。本人も当然モチベーションが上がるし、集中力もある。
直前の1週間2週間というのは普通の月の1ヶ月2ヶ月分に相当する学習量と定着度になりますので、この3ヶ月でモチベーションをものすごく高く持っていけるというのであれば、合格のパーセンテージが11月の段階よりも上がる可能性が高いです。

受験相談12

現実的に個別指導塾ドクターさんで見ていただくとなると、偏差値65を超えていないと見ていただける対象にならないとうかがったんですが。また、体験授業というのはできるのでしょうか。

M講師のアドバイス12

いえ、今のところそのような制約はありませんし、無料体験講義ももちろんおこなっています。
いきなりというのはないので、ご相談ください。


その他の『【SAPIX生】の受験相談・実況中継』の項目一覧