早稲田アカデミー Aクラス 女子Kさんの場合
【生徒の現状・相談内容】
・現在早稲田アカデミーで授業を受けている(Aクラス)
・国語の点数が伸びなくて悩んでいる
・志望校は大妻女子、共立女子
【先生のお悩み解決アドバイス】
国語は量的な問題で点数が上がる科目ではありません。
論理的な考え方を身に付けていくことが必要なので、時間をかけて自分のなかに落とし込んでいくことが重要です。
量的なものに追われたり、週のテストで時間を費やしてしまうといつまでも結果が変わらなくなってしまいます。
また文章を読むうえで、テーマを把握することや設問の考え方を変える練習が必要です。
【お悩み解決Q&A】
Q.
今は宿題に追われていて、組分けテストの時に国語の読解をする時間がありません。
漢字や知識は覚えていますが、読解にあてる時間がないのでテストでもいつも行き当たりばったりになってしまいます。
A.
国語は頭の中身を変えるという意味で一番時間がかかる科目です。
論理的な思考に頭を切り替えなければいけません。
そうなると読解はほとんど出来ていない状態や、宿題に追われている状態は、明らかに他の科目にも悪影響が出てくると思います。
取捨選択しなければ問題は更に深刻になりますので、塾を上手く利用していただきたいのです。そのままやっていても明らかに消化不良になりますし、塾が要求していることはデータに基づいた一般論です。
やはり学力を上げなければいけないというのが基本であって、そのために本人の学力レベルを把握し、それに必要なものを適切な量でやっていく。そして本人が手ごたえを感じたら次のステップに進んでくのが本来の勉強のスタイルです。
しかし、集団塾だと当然それが、ついていける子といけない子が出てきます。ついていけない子は消化不良になっていろいろなところが出来なくなり、さらに時間がないので結果は当然つきません。
宿題に関してですが、個々によってスピード量や吸収量は絶対に違います。明らかに時間をかけなくてはならないものに時間をかけていなくて、行き当たりばったりになるのではなく、まずは宿題の量を調整できるようにお願いするのも必要であると思います。
Q.
組分けテストで国語の点数がずっと悪いので、国語に対しての苦手意識が大きくなり続けています。
A.
テスト本来の意味は、自分の理解度を試すことです。
ところが、今言ったような状態ですと多分、自分を追い込むためのテストになっています。
女の子は自分を悪い方に思い込んでしまう傾向があります。結果なにもうまくいかなくなり悪循環になってしまいます。
私は志望校別テストだけを受ける事をお勧めします。
全体の中でどれくらいの位置にいるかが分かるだけで十分だと思います。
塾の成績ではなく志望校のレベルに重きを置く事が重要です。
Q.
実家が千葉で平日は代々木にいく事は出来ないのですが、土日で授業することはできますか。
A.
例えば、大手塾に平日通いながら土日に国語算数を個別指導で取るという事もできます。
国語以外の科目が上手くいっているのであれば無理して今の塾をやめなくてもいいと思います。
国語だけ個別指導というのも可能です。
また、春休み、夏休みの講習期間を利用して取ることもできます。
家庭学習が上手く出来る子であれば、1週間の学習計画を立ててもらって、それを土日の個別授業で確認しながらやることも出来ます。
Q.
例えば日能研だともう夏休みから過去問に取り掛かっていますが、ここはいつから過去問に取り掛かりますか。
A.
まずは現状分析から始めます。その上で本人にあった教材で補強していきます。
その延長線上でテストを受けてもらいます。
仰っていた夏休みの過去問はこちらではしないと思います。
無駄に過去問を解かせるのは意味がないと思いますし、夏休みは時間がありますので基本的な問題を身に付けたり、国語であったらば文章のレベルを上げていったりします。
大妻、共立などの学校はどちらかというと難問を出す学校ではないため標準的な問題でどれだけ正確に点を取れるかという所の勝負になってくると思います。ですので夏は弱点補強を中心としていくことが重要です。
あとは志望校が明白であれば過去問の学習うぃ9、10、11月に個別でやっていくという流れがお勧めです。
志望校テストはだいたい日曜日にありますので、テストが終わった後に来て頂いてテストの解き直しをすることも出来ます。
Q.
春夏冬の講習は少人数と個別指導どちらもありますか。
A.
はい、どちらもあります。ホームページ上にも発表されるので詳しくはそちらをご覧ください。
Q.
例えばそちらの個別指導を受けた場合、良い先生は出来る子ばかりの担当になってしまうのでしょうか。
A.
そんなことはありません。
開成などの超難関校の生徒が良い先生に割り振られることはありますが、基本的にはコースで先生は別れ、生徒さんに合った教え方をしていきます。
また曜日によって先生が分かれることもあります。
Q.
そちらの家庭教師の先生と個別指導の先生は全く別ですか。
A.
はい、別です。
家庭教師の場合は、どちらかというと複数科目バランスよく教えられる先生が多いです。
それに比べて個別指導の先生は科目専科でやってきた人たちが多いのです。ですので、教え方の違いや科目ごとの知識の幅の違いなど若干出てくるとは思います。
Q.
個別指導でも宿題はだすのでしょうか。
A.
当然宿題は出します。
大手塾と併用の生徒に関しては、そちらの宿題が多いので授業の復習+αで終わる事がほとんどですが、完全におまかせであれば当然家庭学習の管理をしていきます。