メニュー

2019年06月20日

単位の話② キログラム・続編

皆様こんにちは。大木快です。 前回お伝えしたように、キログラムの定義が新しくなりました。 今回はその続編。まずは前回の問題の確認から。 【問題】 問1国際キログラム原器は、白金イリジウム合金でできています。すべての物質の

2019年05月15日

単位の話① ~キログラム原器の引退~

皆様こんにちは。大木快です。 5月20日は世界計量記念日です。メートル条約が締結された日が1875年のこの日。 そして、今年の5月20日はメモリアルな記念日になります。というのも… この日、1キログラムの定義が変わる か

2019年04月09日

宇宙に飛び出してみよう④ キャッチボール編

皆様こんにちは。大木快です。 先日、はやぶさ2がリュウグウの表面にタッチダウン(着陸)する映像が私たちに送られてきました。 着地の衝撃で周囲の岩石が飛ばされてゆっくりと空高く舞い上がるさまは、前回跳躍運動をシミュレートし

2019年03月07日

宇宙に飛び出してみよう③

皆様こんにちは。大木快です。 ↓今年最大の満月…の次の日の月。 やはり大きい… 前回、小惑星リュウグウを目指す日本の探査機はやぶさ2が、地球の引力で加速される様子について扱いました。 この度、はやぶさ2がリュウグウに着陸

2019年01月31日

手回し発電機とコンデンサーの「お約束」

皆様こんにちは。算数・理科担当の大木快です。いよいよ2月がやってきます。 空気が乾燥する日々。 ドアノブにさわると「バチッ」と火花が飛びます。火花の正体は 静電気。 静電気と言えば、雷も同じ静電気です。 たまった静電気が

2018年12月27日

宇宙に飛び出してみよう②

皆様こんにちは。算数・理科担当の大木快です。 寒い日が続きます。 写真は東の空。月と一緒に映っているのは… そう、オリオン座。 拡大図です。わかるでしょうか。 季節の変化を大きく感じる瞬間です。 塾帰りにオリオン座を観測

2018年11月22日

光の進み方③ ~グリーンフラッシュと光の屈折~

算数・理科担当の大木快です。 太陽観察記。…今回も光ネタです。 ↓西の空に沈まんとする太陽。     光の線、見えますか? 雲間から抜けた光の線がきれいに広がっていますね!! 逆さにすると、こんな感じ

2018年09月17日

光の進み方② ~光の筋はなぜ広がる?~

算数・理科担当の大木快です。 最近、クリスタルキングの「大都会」という曲のイントロが頭から離れません。 なぜか… 香川照之の影響です。 Eテレの「昆虫すごいぜ」のオープニングに使われているのが「大都会」。このイントロに乗

2018年08月14日

光の進み方① ~光の筋はなぜ広がる?~

算数・理科担当の大木快です。 理科という科目は、 覚えれば点になる分野と、 理解しないと点にならない分野があります。 このうち理解が重要な分野というと、 まず思い浮かぶのが、力や電流ではないでしょうか。 …どれも、目に見

2018年07月10日

鏡の中には誰もいない ~左右反転の謎~

算数・理科担当の大木快です。 先日街を歩いている時、こんな太陽が見えました。 「日暈(ひがさ)」と呼ばれる現象で、氷の結晶内に入った太陽の光が屈折して見られる現象です。虹に似ていますね。この時期の真昼の太陽なので、気づい

理科ドクター