メニュー

2024年11月14日

「月食も日食も無い2024年」中学受験理科 2025年入試時事問題①

こんにちは、受験Dr.の咲山です。 時事問題のコーナーですが、今回は「今年起こっていないこと」をテーマにします。 内容は日食と月食です。1つ前では1996年に同様の現象がありましたが、 この約30年間、日食と月食の片方、

2024年10月08日

「素数ゼミ」 中学受験理科 2025年入試時事問題①

こんにちは、受験Dr.の咲山です。 始まる前は長く感じる夏休みも、終わってしまえばあっという間だったかと思います。 今回は夏の昆虫の代表、「セミ」がテーマです。 皆さんは、素数ゼミを御存じでしょうか。 素数は算数でも出て

2024年07月26日

中学受験 化学反応基礎① ~寿司造りをイメージして生成量を求める~

化学反応といえば 中和 気体の発生 酸化と還元(燃焼) の3つが主なテーマです。元の性質とは異なる、全く別の物質が生成する反応を化学反応といいますね。 さて、化学反応の計算がややこしいという話を聞きます。 私は、よく寿司

2024年05月14日

中学受験理科から学ぶ発酵③ 酵母以外の発酵―乳酸発酵と酢酸発酵

こんにちは、受験Dr.の咲山です。 発酵食品、微生物を用いた加工食品。 中学入試では頻出とまでは言わないものの、 知っているかどうかで、問題の解きやすさが大きく変わるテーマでもあります。 今回はこの発酵食品を詳しく知るた

2024年04月08日

中学受験理科から学ぶ発酵② 酵母を用いた食品―お酒、みそ、しょうゆ

こんにちは、受験Dr.の咲山です。 発酵食品、微生物を用いた加工食品。 中学入試では頻出とまでは言わないものの、 知っているかどうかで、ふと出題されたとき、問題の解きやすさが大きく変わるテーマでもあります。 今回はこの発

2024年03月01日

中学受験理科から学ぶ発酵① 発酵微生物の代表-酵母のはたらき

こんにちは、受験Dr.の咲山です。 発酵食品、微生物を用いた加工食品。 中学入試では頻出とまでは言わないものの、 知っているかどうかで、ふと出題されたとき、問題の解きやすさが大きく変わるテーマでもあります。 今回はこの発

理科ドクター