皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 前回に続き、「リード文を読む」理科入試問題の対策編です。 これまでのブログでは、リード文問題で求められる力を、 「①読解力」・「②理解力」・「③活用力」・
2019年06月21日
リード文を読む理科入試問題・対策編②
2019年05月16日
リード文を読む理科入試問題・対策編①
皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 今回からは、「リード文を読む」理科入試問題の対策編に入ります。 さて、これまでのブログでは、リード文問題で求められる力を、 「①読解力」・「②理解力」・「
2019年04月12日
リード文を読む理科入試問題③(共学難関校編)
皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 今回のブログは、「リード文を読む」タイプの入試問題を掘り下げる第3弾となります。 「リード文問題」というのは、小学6年の受験生たちが知らないはずのことをリ
2019年03月08日
リード文を読む理科入試問題②(女子難関校編)
皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 先月に続いて、「リード文を読む」タイプの入試問題を掘り下げていきます。 「リード文問題」というのは、小学6年の受験生たちが知らないはずのことをリード文(説
2019年02月01日
リード文を読む理科入試問題①(男子難関校編)
皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 今日は2月1日、いよいよ東京・神奈川でも中学入試の本番を迎えました。 小さな戦士たちは、今頃、持てる力の限りを尽くして、大きな目標に立ち向かっていることで
2018年12月28日
理科で漢字クイズ?――天気と「あめかんむり」
皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 いよいよ2018年も終わろうとしています。 受験生にとってはラストスパートの時期ですね。 ということで、気分転換しながらも学習できるように、 今回は珍しく
2018年11月23日
とても身近なのによく知らない―「水」の話
皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 今日は、私達にとってとても身近な物質である「水」について話をしてみたいと思います。 世の中の物質が、「原子」と呼ばれるとても小さな粒の集まりでできているこ
2018年10月22日
台風を知ろう②――2019年度入試時事問題対策
皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 季節としては、そろそろ台風も終わりに近づいてきていますが…… 乗りかかった船ですから、前回に続いて台風の話をしていきますね。 時事問題対策になりますので、
2018年09月18日
台風を知ろう①――2019年度入試時事問題対策
皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 先日も21号が大きな爪痕を残した台風。 記録的な風で大きな被害も出ましたが、いわゆる「台風シーズン」といえばやはり秋でしょう。 また、多くの学校で入試問題
2018年08月16日
花火の色の科学――「炎色反応」の話
皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 昨日、自宅の近所で、毎年恒例の花火大会が行われていました。 食後のデザートにスイカをかじり、少し涼しくなりはじめた風を感じながら花火を眺める…… やはり、
