メニュー

2016年11月10日

中学受験算数-図形問題では「図を写せ?」②

こんにちは、受験ドクターの桑田陽一です。 今回は前回の続きとして、図形問題において「自分で図を描く」ことについての話を進めます。 前回、図形の問題の勉強中には「図に書き込みをしたくなったら図を写す」のが原則だというお話を

2016年11月04日

社会が苦手な子への処方箋(公民編)

受験ドクターで国語と社会を担当していますOです。   前回のブログでは「社会が苦手な子への処方箋(地理編)」を書きました。今回は第三弾として、「社会が苦手な子への処方箋(公民編)」というお題で綴りたいと思います。   公

2016年11月01日

難しい理科のバネ問題の考え方

みなさん、こんにちは。受験ドクターのAです。 受験ドクターで算、国、理、社の四科目を指導させていただいている幸せな講師です。 今日は、最近とある模試で出題された難易度の高い理科の計算問題についてお話ししたいと思います。

2016年10月31日

2017年入試に出る! 地震のしくみ④

算数・理科担当の大木快です。 阿蘇山が噴火しましたね。火山灰も広い範囲で大量に降り積もったようで、土石流などの2次災害が懸念されます。 火山灰は流水の作用を受けた砂や石とは違い、一つ一つの粒が角ばっているので、目に入ると

2016年10月28日

6年生これだけおさえて!消去算

皆さんこんにちは。 算数科の吉岡英慈です。   算数には〇〇算と呼ばれるものが山ほどあります。 数ある解法の中で、特別なひとつを選ぶとしたら 5年生には「マルイチ算」、6年生は「消去算」推しでいきたいと思います

2016年10月27日

国語の家庭学習で気をつけたいこと②-語彙編

みなさん、こんにちは。受験ドクターのNです。 今回も「国語の家庭学習」について。   「辞書に頼らせない」   文章読解中に知らない言葉をひとつふたつ発見すると、 それだけで読みが鈍ってしまうというお子さんがい

2016年10月25日

間違いだらけな食塩水の問題への取り組み方

みなさん、こんにちは。 海田真凜です。   5~6年前 当時の講師ブログに 担当生徒が発した『珍語録』 なるものを書いていました。   言葉を 「意味」としてではなく 「音」でとらえるがゆえに ヘンテ

2016年10月24日

中学受験に出るお米の話し~理科・社会編~

こんにちは。 理科・社会科担当のDです。 みなさん、理社の学習は順調に進んでいますか?   最近の理社の中学受験の出題は、身の周りの生活と関連することがらを取り上げる傾向があります。 そこで、今回はわたしたちが

2016年10月22日

隠れた正方形の面積〜対角線×対角線÷2〜

みなさん、こんにちは。   寒さもまして木々の色も色づき始めましたね。 風邪など引かれてませんでしょうか。 運動会や学芸会、学習発表会など秋は学校の行事も盛んで、 ついつい頑張り過ぎてしまうということも。 体調

2016年10月20日

算数 N進法~10なき世界は自由な異世界?~

みなさん、こんにちは。受験ドクターの安部公一郎です。   ノーベル生理学・医学賞受賞‼ オートファジー‼ めでたいですねぇ! さて、 これまでの日本人のノーベル賞受賞者は、 25人だそうです。   8

算数ドクター