皆さん、こんにちは。 受験Dr. の坂井です。 前回、前々回に続いて、 「計算ミスをなくす・・・」ためのお話の第3弾です。 「気をつけて」計算すれば・・・、 「一所懸命」計算すれば・・・ 果
2024年06月06日
【中学受験 算数】 「気を付けて」だけでは減らせない。~計算ミスをなくすための知識の活用③~
2024年06月04日
【中学受験算数】2024年度入試より 隠れた良問(開成中)
みなさん、こんにちは。 受験Dr.算数・理科科の川上と申します。 今回はタイトルの通り、2024年度入試の開成中の問題を紹介できればと思います。 今年度の開成中、算数においてはとにかく大問1の(1)が話題となりました。
2024年06月03日
中学受験:理解力up!~ばねの伸び方②~
皆さんこんにちは。 受験Dr.講師の勝山利信です。 前回に引き続き「ばねの伸び方」についてお話します。 基本的なばねの性質のとらえ方については、是非前回のブログを参考にしてください。 今回は複数のばねをつないだ場合につい
2024年05月30日
中学受験算数 単位はイメージで覚えよう(面積編)
みなさんこんにちは。受験Dr.の久米です。 今回は前回に引き続き、算数でよく出てくる、面積の単位についてお話しします。 面積の単位を覚えるときの根本原理は以下の2つです。 ①大きさのイメージ ②単位の規則性(長さ10倍、
2024年05月28日
【中学受験国語】時間内に終わらない悩み
こんにちは、太田 陽光です。 今回は国語のテストが時間内に終わらないことへの対策方法について書きます。 国語の悩みの一つとして、 時間内に終わらない、時間内に終わればもっといい成績が取れるのに、ということがあります。 こ
2024年05月27日
【中学受験社会】オリンピックイヤー頻出! 世界の国々~クロスワードパズル~
皆さんこんにちは! 受験Dr.の清水栄太です。 前回は2024年注目の時事テーマとしてオリンピックを取り上げました。 (前回の記事はこちらから確認してください。) オリンピックイヤー(オリンピックが開催される年)は、中学
2024年05月24日
中学受験算数によくある悩み_「計算ミスをなくしたい」
みなさん、こんにちは。 受験Dr.算数科の江田です。 今回は、過去のブログでも何度か触れたことのある 「計算ミス」についてのお話をしましょう。 受験Dr.が無料で行っている学習相談のなかで 最も多い悩みが実はこの「計算ミ
2024年05月23日
中学受験算数にも役立つ!?~算数クイズの難問~
みなさん、こんにちは。受験Dr.の桑田陽一です。 今回は、算数クイズの難問を1題。 算数が好きな4年生以上であれば、楽しめる問題だと思います! 問題 5つの整数A、B、C、D、Eがありますが、これらの値は分
2024年05月21日
受験算数のコツ!名言・格言に算数成績アップのヒントを学ぶ①
みなさん、こんにちは。受験Dr.の亀井章三です。 スポーツ、芸術、政治などどの分野においても、素晴らしい功績を残した人は自分の考え方や成功体験を言葉にして表現しています。それらは名言・格言と呼ばれ、困難に直面した際にそれ
2024年05月20日
時事問題で狙われる?「熱中症特別警戒アラート」運用開始
こんにちは。 受験Dr.の理科大好き講師、澤田重治です。 環境省・気象庁の新たな取り組みとして、2024年4月24日から 「熱中症特別警戒アラート」の運用が開始されました。 つい最近のニュースですので、記憶に新しい方も多
