こんにちは。 社会科担当のDです。 6月には、東京都知事の辞職やイギリスのEU離脱など、国内、海外とも大きなニュースがありました。 社会の授業の中でそのニュースにふれました。 そのたびに生徒は興味津々でした
2016年07月20日
東京都知事の辞職とイギリスのEU離脱~こどもを公民好きにする方法~
2016年07月19日
平面図形が得意になる方法
こんにちは、受験ドクターの算数を担当しています佐々木です。 もうすぐ夏期講習ですね。 順調に計画は進んでいますか。 暑い夏、一緒に駆け抜けていきましょう! 本日は、平面図形に関し
2016年07月18日
国語って「あやしい」?
みなさん、こんにちは。受験ドクターのNです。 今回は、「国語の読解問題の“あやしさ”」についてお話しします。 <「国語は答えがひとつじゃない」?> これはよく言われることですが、本当でしょう
2016年07月14日
大問の(1)を○に!
こんにちは、中学受験ドクターのY. K.です。 今回はどんなテストでも小問集合の次には必ずやってくる(1)、(2)、(3)…と内容が続いていく大問についてお話していきます。 ~計算・小問・(1
2016年07月12日
部屋とワイシャツと○○?
みなさん、こんにちは。 まずはここで連想クイズです。 「部屋とワイシャツと○○?さて、○○はなんでしょう。」 そうです。「私」ですね。おそらく、多くの人がこう答えてくださったのではないでしょうか。 さて、こ
2016年07月11日
消しゴムを使うな?
みなさん、こんにちは。受験ドクターの桑田陽一です。 前回の予告通り、今回からしばらくは受験算数学習の際の「正しいフォーム」についてお話ししていきたいと思っています。 さて、今回のテーマは、「消しゴムを使うな」です…。 …
2016年07月10日
算数の文章題の読み方①~「た」で始まる接続詞には注意~
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 算数の問題には、計算・文章題・図形など様々な形式があります。 その中でも「文章題」は、文章を読んで何が書かれているのかを 自分で考えていく必要があります。
2016年07月08日
国語が苦手な子への処方箋③
受験ドクターで国語と社会を担当していますOです。 前回、前々回のブログに引き続き、「国語が苦手な子への処方箋」と題して、国語の成績アップの秘策を述べたいと思います。「国語が苦手ではない子」でも十分に役に立つ内容ですので、
2016年07月06日
ニュートン算を面積図で攻略!!
みなさん、こんにちは。受験ドクターのEです。 目で視る算数、今回はおなじみのニュートン算を取り上げます。 〈ニュートン算を面積図で??〉 ポンプで泉の水をすべてくみ出すのに、3台では20時間かかり、4台では10時間かかり
2016年07月05日
2017年入試に出る!「スーパーマーズ」
大木快です! 七夕の季節です。夏の涼しい夜は、星空観察にもってこいですね。今回は、A先生の記事に引き続き、楽しい星のお話をします。 天の川を挟んで明るく輝く織姫(ベガ)と彦星(アルタイル)。この二人が年に一度会うのを許さ
