メニュー

2021年07月01日

今回はアレンの法則!~リード文問題頻出題材⑤

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 小学6年の受験生たちが知らないはずのことを説明文で誘導し、 それについて答えさせるリード文問題の頻出題材を開設する第5弾です。 今回のテーマは、アレンの法

2021年06月15日

カロリー計算の問題を解くコツ

みなさんこんにちは。受験ドクターの石田新一です。 「カロリー」というと食事での摂取カロリーが思い浮かぶと思いますが、1日の必要摂取カロリーは、年令、身長、体重、日々の運動量によって異なります。ちなみに、30歳成人男性、身

2021年05月28日

ベルクマンの法則って何? ~リード文問題頻出題材④

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 小学6年の受験生たちが知らないはずのことを説明文で誘導し、 それについて答えさせるリード文問題の頻出題材を開設する第4弾です。 今回紹介するのは、「ベルク

2021年05月18日

水量に関する問題。見落としがちなワナはココだ!

みなさん、こんにちは。 受験ドクターの坂井智則です。 今回は水そうの問題。水量に関する問題から受験生が見落としがちなワナについてお話をすることにします。 みなさん、一緒に考えてみてください。 5年生、6年生はどこかで見た

2021年05月13日

「電流の問題を解くコツ」 ~合成抵抗値の求め方~

みなさんこんにちは。受験ドクターの石田新一です。 毎年この時期に、多くの生徒さんから「電流」の問題に関する質問を受けます。「電流」という目に見えないものをいかにイメージできるか?それが電流の問題を解けるようになるポイント

2021年05月07日

こん虫の冬越しの根本原理

みなさんこんにちは。受験ドクターの久米です。 今回は、こん虫の冬越しについてお話しいたします。 どのこん虫がどの姿で冬越しするのか、 中学入試では良く出題されるテーマですが、覚えるのはなかなか大変です。 こん虫の種類ごと

2021年05月06日

2つの解法を知ろう ~てこの合成重心①~

みなさんこんにちは。 理科・算数担当のT.H.です。 「理科の苦手単元は?」 と質問すると、てこ、電流、中和、天体などの計算が必要な単元を答える生徒が多いです。 みんなが苦手だからこそ入試で点数差がつくわけですね。 今回

2021年04月26日

大潮・高潮・高波・津波はどう違う? ~リード文問題頻出題材③

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 小学6年の受験生たちが知らないはずのことを説明文で誘導し、 それについて答えさせるリード文問題の頻出題材を開設する第3弾です。 近年、防災意識の高まりもあ

2021年04月15日

月の観察。北半球と南半球で高い位置に見えるのはどっち?

みなさん、こんにちは。 受験ドクターの坂井智則です。 今年の入試もたくさんの学校で月に関する問題が出題されました。 来年以降もこの傾向は続くんだろうなと思います。 月をはじめ天体の問題は、星座や星の名前を覚えることをのぞ

2021年04月12日

思考力up!~アイデアの生み出し方~

皆さんこんにちは。 受験ドクター講師の勝山利信です。 さて、今回は思考力の鍛え方についてお話しします。 学年も上がるにつれて様々な物事について考える機会も増えていきますが、基本的なことは理解できるけど、応用することが難し

理科ドクター