メニュー

2021年03月23日

マメ科の植物と根粒菌~リード文問題頻出題材②

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 小学6年の受験生たちが知らないはずのことを説明文で誘導し、 それについて答えさせるリード文問題の頻出題材を解説する第2弾です。 今回は「マメ科の植物と根粒

2021年03月01日

地震語句の勘違い ~タテ波?タテゆれ?~

みなさんこんにちは。 理科・算数担当のT.H.です。 2月13日夜に福島県沖で発生した地震は記憶に残っているでしょうか。 電車が止まって帰れなくならないかヒヤヒヤしました。 今月の11日をもって、東日本大震災から10年が

2021年02月23日

新6年生 理科の学習でお勧めしたい1つの習慣

受験ドクターの桑田陽一です。2月の講師ブログをお届けします。 中学受験の世界では2月が新年度。 集団塾に通うみなさんは、新学年として3週目の内容に入るところでしょうか。 そんなタイミングでお送りする今回は、新6年生のみな

2021年02月22日

受験算数のコツ!うるう年と春分点

みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 今年の中学入試も一段落つき、既に来年・再来年の入試に向けて 新年度の学習もスタートされていることでしょう。 そんな中学入試の真っ只中にこんなニュースが飛び込んできました

2021年02月20日

半透膜と浸透圧~リード文問題頻出題材①

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 ご存知の方も多いと思いますが、中学受験における「リード文問題」というのは、 小学6年の受験生たちが知らないはずのことをリード文(説明文)で誘導し、 それに

2021年02月18日

気象豆知識~フェーン現象②~

皆様こんにちは。大木快です。 前回の続編として、フェーン現象を一段掘り下げて考えます。 まずは前回の問題です。 【問題1】 フェーン現象は、空気のかたまりが山を上昇し、雨を降らせた後、山を下ることでおこります。空気の温度

2021年02月08日

見えないものをイメージする② ~温度と熱量~

皆さんこんにちは。 受験ドクター講師の勝山利信です。 2月に入り中学受験のカリキュラムでは新年度の学習をスタートする時期です。 学年が上がるとさらに単元の内容を深めたり新しい内容に触れたりと、これまでとは学習のレベルが1

2021年01月25日

入試直前の知識確認② よく出る植物

みなさんこんにちは。 理科・算数担当のT.H.です。 前回のサクラに引き続き、今回は花に関する知識を確認していきます。 植物の知識に自信が無い人も、入試直前に頭に入れていってください。 よく出る植物①「キク科」 キクは皇

2021年01月14日

アルキメデスもびっくり!浮力の簡単計算法Part4(上級編)~中学受験理科計算問題のコツ

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 今回は、浮力の計算の最終回となる「浮力の計算(上級編)」をお届けします。 これまでの「基礎知識」「初級編」「中級編」をまだ習得していない方は、 ぜひ、前の

2021年01月12日

気象豆知識~フェーン現象~①

皆様こんにちは。大木快です。 今回は、今や入試の定番となったフェーン現象をあつかいます。 きわめて出題頻度が高いため、以下の典型問題は、すべての受験生が必ず解けるようになっておきたいところ。 【問題1】 フェーン現象は、

理科ドクター