メニュー

2021年01月14日

アルキメデスもびっくり!浮力の簡単計算法Part4(上級編)~中学受験理科計算問題のコツ

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 今回は、浮力の計算の最終回となる「浮力の計算(上級編)」をお届けします。 これまでの「基礎知識」「初級編」「中級編」をまだ習得していない方は、 ぜひ、前の

2021年01月12日

気象豆知識~フェーン現象~①

皆様こんにちは。大木快です。 今回は、今や入試の定番となったフェーン現象をあつかいます。 きわめて出題頻度が高いため、以下の典型問題は、すべての受験生が必ず解けるようになっておきたいところ。 【問題1】 フェーン現象は、

2020年12月29日

見えないものをイメージする~ばねの長さと力のつり合い~

皆さんこんにちは。 受験ドクター講師の勝山利信です。 さて、今回は理科の分野の中でも苦戦する生徒が多い、力のつり合いについてお話していきたいと思います。 まずはシンプルなものから、ばねの長さと力のつり合いについて考えてい

2020年12月25日

理科「知識の確認」 ~人体編~

みなさんこんにちは。受験ドクターの石田新一です。 一段と寒くなってきましたね。入試直前期は何より体調管理が大切です。 入試まであとわずか、日々の勉強にも力が入っていることと思います。 直前期は、あれもこれも気になるところ

2020年12月15日

入試直前の知識確認➀ サクラサク?

みなさんこんにちは。 理科・算数担当のT.H.です。 タイトルにある「サクラサク」という言葉を1度は耳にしたことがあると思います。 大学入試の合格を報せるための電報の一文ですね。 日本の文化と深くかかわるこのサクラ、もち

2020年12月04日

アルキメデスもびっくり!浮力の簡単計算法Part3(中級編)~中学受験理科計算問題のコツ

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 予告通り、今回は「浮力の計算(中級編)」をお届けします。 これまでの「基礎知識」「初級編」をまだ習得していない方は、 ぜひ、前のブログを確認してから読み進

2020年12月03日

冬の満月はなぜ高い。

皆様こんにちは。大木快です。 寒くなってきました。 冬です。満月です。空気が澄んでいるので満月は明るく感じます。 この時期満月を見ると、あることに気づくでしょう。 高い! とにかく高い。 今回は、「冬の満月が高い」 すな

2020年11月17日

理科「知識語呂合わせ」 ~植物編~

みなさんこんにちは。受験ドクターの石田新一です。 今回は、理科の知識の覚え方をお伝えしたいと思います。 過去問をやっていると意外と細かい知識の出題があります。配点は低いですが、その1問が合否を分けることもあります。一つで

2020年11月06日

フェーン現象の計算問題攻略

みなさんこんにちは。 理科・算数担当のT.H.です。 前回はフェーン現象がどうやって起こるかを、ざっくりと説明しました。 それをふまえて、実際の入試ではどのような計算問題が出るのかを見ていきましょう。 フェーン現象の計算

2020年10月27日

アルキメデスもびっくり!浮力の簡単計算法Part2(初級編)~中学受験理科計算問題のコツ

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 予告通り、今回は「浮力の計算(初級編)」をお届けします。 前回の基礎知識をまだ習得していない方は、 ぜひ、前回のブログを確認してから読み進めてください!

理科ドクター