メニュー

2018年09月17日

光の進み方② ~光の筋はなぜ広がる?~

算数・理科担当の大木快です。 最近、クリスタルキングの「大都会」という曲のイントロが頭から離れません。 なぜか… 香川照之の影響です。 Eテレの「昆虫すごいぜ」のオープニングに使われているのが「大都会」。このイントロに乗

2018年08月31日

冷凍庫をあけると出てくる白い煙みたいなものって?

みなさん、こんにちは。 受験ドクターの坂井です。 もう、8月も残すところ今日1日。 学校の宿題はもう無事に終わったでしょうか。 もう、とお~い昔になりますが、小学生だったころ 夏休み最後の3日くらいはものすご~く 宿題を

2018年08月17日

受験理科のコツ!電気回路とすべり台初級編

みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 今年の夏も暑い日が続きますね。8月も半ばを過ぎ、「残暑」という 言葉がしっくりくる時期になってきました。夏休みもあっという間に 終わります。2学期に向けてもうひと頑張り

2018年08月16日

花火の色の科学――「炎色反応」の話

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 昨日、自宅の近所で、毎年恒例の花火大会が行われていました。 食後のデザートにスイカをかじり、少し涼しくなりはじめた風を感じながら花火を眺める…… やはり、

2018年08月14日

光の進み方① ~光の筋はなぜ広がる?~

算数・理科担当の大木快です。 理科という科目は、 覚えれば点になる分野と、 理解しないと点にならない分野があります。 このうち理解が重要な分野というと、 まず思い浮かぶのが、力や電流ではないでしょうか。 …どれも、目に見

2018年07月25日

夏の鳥、カッコウについて

夏の鳥のお話でもしましょうか 理科で出てくる鳥のお話はセキツイ動物としての「鳥類」のお話と、渡り鳥のお話が多いですね。季節を感じる鳥というと夏の高原などでその鳴き声を聞く「カッコウ」がいます。英語ではcuckooといい「

2018年07月12日

熱中症に注意!――「暑さ指数」の話

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 夏ですねぇ。 いよいよ夏期講習会も近づいてきました。 暑いですねぇ。 こう暑いと、熱中症が心配です。 ということで、今回は熱中症予防の鍵となる「暑さ指数」

2018年07月10日

鏡の中には誰もいない ~左右反転の謎~

算数・理科担当の大木快です。 先日街を歩いている時、こんな太陽が見えました。 「日暈(ひがさ)」と呼ばれる現象で、氷の結晶内に入った太陽の光が屈折して見られる現象です。虹に似ていますね。この時期の真昼の太陽なので、気づい

2018年06月22日

虹などについて

こんにちは 受験ドクター S.O.です 梅雨もそろそろ入りそうな時期ですが理科も教える先生としては気になる気象現象があります 「虹」です。 虹は雨上がりの夕方など空気中に水の粒が浮遊しているときに光が当たるとその反対方向

2018年06月11日

♪空と君との間には……今日も梅雨前線?!

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 本日、6/11は、「入梅(にゅうばい)」と言って、 季節を表す「雑節(ざっせつ=有名な二十四節気とは異なります)」では 梅雨入りをする頃ということになって

理科ドクター