メニュー

2018年04月06日

スギだけじゃない! 花粉の話

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 いよいよ春休みも終わりますね。 先日卒塾していった先輩たちも、もうすぐ入学式です。 きっと今頃、新しい制服を見ながら、 これから始まる中学校生活への期待に

2018年03月25日

春が近づくと

みなさんこんにちは S.O.です 春分の日がちょっと過ぎました。昼と夜の長さが同じとなり、真東から日が昇り真西に沈むそんな日ですね。 理科で勉強する「三寒四温(さんかんしおん)」がこのところ本当に今年はわかりやすく見られ

2018年01月19日

暑さ対決 気温あれこれ②

算数・理科担当の大木快です。 一年で最も寒い季節を迎えました。使い捨てカイロが手放せません。 そういえば、使い捨てカイロって、実際に使うのは朝の通勤通学の時間帯と、帰りの時間帯で、それ以外は上着のポケットやカバンの中で、

2017年12月28日

昔は身近にあった(?)共生の話~理科の最新入試傾向②~

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 いよいよ年の瀬ですね。 月日の流れるのは速いものです。 さて、2017年最後のブログは、久しぶりとなってしまった「最新入試傾向シリーズ」の第2弾です。 近

2017年12月26日

寒さ対決 気温あれこれ①

算数・理科担当の大木快です。 寒い日が続きますね。 冬至を過ぎました。ここから先は日がだんだん長くなり、少しずつですが春へと近づいていきます。 ただ、寒さの方はこれからが本番と言えそうです。 冬の気温について、次の2つは

2017年11月28日

入試で狙われる?! 「月食」の話~2018年度入試「理科時事問題」対策③~

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 いよいよ師も走る(?!)12月が迫ってきました。 (私は、太りすぎて5mくらいしか走れませんが……。) 入試に向けて最後の総仕上げとなる冬休みも目前ですね

2017年11月02日

ジャガイモ危機?!~2018年度入試「理科時事問題」対策②~

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 ついこの前までは暑かったような気がするのに、もうずいぶん寒くなってきましたね。 中学入試が行われるのは、一年で最も気温が低くなる時期です。 つまり、寒くな

2017年10月31日

続 見て楽しい!水溶液の性質

こんにちは、大木快です。 突然ですがクイズです。写真に写っている生き物は何でしょうか。何もいないって?よく見てくださいね。 正解はトノサマバッタ。写真中央に写っているのが見えるでしょうか。 先日河川敷で見つけました。つま

2017年10月30日

アナレンマ~デジタル時代が生み出した自然との乖離

こんにちは。受験ドクター理科のEです! 秋が深まり朝晩は冷え込む日も出てきましたね。 寝つく時には暑くて布団を蹴っ飛ばしてしまうんだけれども夜中にぐぐっと冷え込んで風邪をひいてしまう、 なんてことも起こりがちな季節です。

2017年10月05日

ヒアリを知ろう~2018年度入試「理科時事問題」対策①~

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 夏の暑さが過ぎ去ると、一気に入試が近づいてきますよ。 受験生の皆さん、頑張りましょう! さて、入試が近づいてきているのは、受験生だけでなく、受け入れる学校

理科ドクター