メニュー

2018年07月12日

熱中症に注意!――「暑さ指数」の話

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 夏ですねぇ。 いよいよ夏期講習会も近づいてきました。 暑いですねぇ。 こう暑いと、熱中症が心配です。 ということで、今回は熱中症予防の鍵となる「暑さ指数」

2018年07月10日

鏡の中には誰もいない ~左右反転の謎~

算数・理科担当の大木快です。 先日街を歩いている時、こんな太陽が見えました。 「日暈(ひがさ)」と呼ばれる現象で、氷の結晶内に入った太陽の光が屈折して見られる現象です。虹に似ていますね。この時期の真昼の太陽なので、気づい

2018年06月22日

虹などについて

こんにちは 受験ドクター S.O.です 梅雨もそろそろ入りそうな時期ですが理科も教える先生としては気になる気象現象があります 「虹」です。 虹は雨上がりの夕方など空気中に水の粒が浮遊しているときに光が当たるとその反対方向

2018年06月11日

♪空と君との間には……今日も梅雨前線?!

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 本日、6/11は、「入梅(にゅうばい)」と言って、 季節を表す「雑節(ざっせつ=有名な二十四節気とは異なります)」では 梅雨入りをする頃ということになって

2018年06月08日

気象豆知識 ~大気の安定とは~

算数・理科担当の大木快です。 もうすぐ夏至!紫外線の強い日が続きます。6月の紫外線は真夏並みの対策が必要だそうです。大きな帽子にサングラスに腕カバーという「完全防備」の人も多く見かけます。駅のホームで日傘をさす人もいるそ

2018年05月08日

温かい駅弁の科学

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 さて、あっという間にゴールデンウィークが終わりました。 受験生の皆さんは、きっと休んでいる場合ではなかったと思いますが、 5年生以下のお子様をお持ちのご家

2018年04月23日

春の花など

みなさんこんにちは S.O.です ゴールデンウイークも近づいてきましたが一学期前半の理科の知識の蓄積は順調でしょうか? 知識系の教材も完全ではなくともどんどん先に進んで覚えるべきものを「体を通す」作業を進めてください。

2018年04月06日

スギだけじゃない! 花粉の話

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 いよいよ春休みも終わりますね。 先日卒塾していった先輩たちも、もうすぐ入学式です。 きっと今頃、新しい制服を見ながら、 これから始まる中学校生活への期待に

2018年03月25日

春が近づくと

みなさんこんにちは S.O.です 春分の日がちょっと過ぎました。昼と夜の長さが同じとなり、真東から日が昇り真西に沈むそんな日ですね。 理科で勉強する「三寒四温(さんかんしおん)」がこのところ本当に今年はわかりやすく見られ

2018年01月19日

暑さ対決 気温あれこれ②

算数・理科担当の大木快です。 一年で最も寒い季節を迎えました。使い捨てカイロが手放せません。 そういえば、使い捨てカイロって、実際に使うのは朝の通勤通学の時間帯と、帰りの時間帯で、それ以外は上着のポケットやカバンの中で、

理科ドクター