皆さんこんにちは。 受験Dr.講師の勝山利信です。 今回のテーマは「レンズの公式」です。 凸レンズによって生まれる実像の位置を計算で求めたり、実験結果から焦点距離を逆算したりするために使う公式です。学校教育の標準的な進度
2024年03月21日
中学受験:数値処理力up!~レンズの公式~
2024年03月07日
2025年度中学入試の時事問題? 指定野菜の分類を覚えよう!
こんにちは。 受験Dr.の理科大好き講師、澤田重治です。 突然ですが、今年の1月に「指定野菜」という聞きなれない言葉が ニュースになったのを皆さんはご存知でしょうか? 「指定野菜」というのは、消費量が多く、国民生活に欠か
2024年03月05日
理科・理由説明問題の答え方 ~2024年武蔵中入試問題より~
今回は、2024年の入試問題から、注目すべき問題をピックアップしてご紹介します。理由説明問題への答え方について考えていきます。 【問題】2024武蔵中 理科大問1より抜粋 問4 図1(略)に示した「福徳岡ノ
2024年03月01日
中学受験理科から学ぶ発酵① 発酵微生物の代表-酵母のはたらき
こんにちは、受験Dr.の咲山です。 発酵食品、微生物を用いた加工食品。 中学入試では頻出とまでは言わないものの、 知っているかどうかで、ふと出題されたとき、問題の解きやすさが大きく変わるテーマでもあります。 今回はこの発
2024年02月26日
家庭でできる!中学受験で出てくる簡単実験講座 その2 ~トマトジュースは水溶液?編~
こんにちは。実験大好き講師の永田です。 前回は、ぶどうジュースを使って色の変化を見てみました。身近なものでもうまく使えば実験に使えるということがわかっていただけたかと思います。 野菜や果物には色のついているものがたくさん
2024年02月09日
家庭でできる! 中学受験で出てくる簡単実験講座 その1 ~ぶどうジュースで指示薬編~
こんにちは。実験大好き講師の永田です。 首都圏の受験も一段落し、塾のクラスが新学年に変わった方も多いと思います。 新6年生にとっては受験まであと1年。とはいえ、まだまだ時間に余裕はある時期でしょう。 そこで、今回から何回
2024年01月18日
熱気球ってなんで浮くの?【中学受験 理科ポイント (浮力)】
こんにちは。 受験Dr.の坂井です。 今回は熱気球のしくみについて考えていきます。気球は風船部分と人が乗ったゴンドラ部分で構成されています。 風船部分とゴンドラ部分をあわせて100㎏以上あります。 そんな重
2024年01月15日
中学受験:生物の分類は予想外な例外に注目!
皆さんこんにちは。 受験Dr.講師の勝山利信です。 前回に引き続き生物分野の知識事項を話題に、テストで得点化を図ることを目的とした場合に「何を覚えればよいのか」という視点で知識定着力を向上させるためのお話を
2024年01月01日
【物理分野】落下運動「v-tグラフを利用しよう」~中学受験・理科
新年明けましておめでとうございます。 受験Dr.の理科大好き講師、澤田重治です。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 さて、新年一発目のブログですので、皆さんにお年玉を……と思ったのですが、私があげられる一番のお年玉は
2023年12月18日
知識定着力up!~セキツイ動物の分類と特徴~
皆さんこんにちは。 受験Dr.講師の勝山利信です。 今回は、生物の分野からセキツイ動物の分類と特徴についての知識をよく定着させるためのお話をします。 目指すのは、問題で問われた特徴がその生物にあてはまるかどうかを正しく判