「新5・6年生 スタートダッシュ講座」の受付は終了しました。 最新の講座についてはこちらからご確認ください。


偏差値をぐ~んと上げる魔法のような方法
もしもあったとしたら
中学受験生の保護者のお悩みの大半は消えるのではないでしょうか
でも
正しい指導方針と指導法、そしてやる気を上げる指導者が掛け合わされたら
短期間でも驚くほど偏差値は上がるものです
それは魔法でもなんでもなく
必然の理(ことわり)です
お子さまの中学受験の成功のために
受験ドクターのスタートダッシュ講座をご活用ください
スタートダッシュ講座5つの特徴
- point 1お子さまの行動の傾向にあわせて接し方を変えやる気アップ!
- point 2「根本原理」指導なので、応用力がつく!
- point 3次回のテストでいきなり偏差値アップできる!
- point 4教えるのは経験値の高いやる気を引き出す「由緒正しいプロ講師」のみ!
- point 5お子さまの現時点での課題が浮き彫りになる
特典入会金 20,000円(税別)が無料に
こんなお悩みはありませんか?
新学年になって不安が増している
何をすればいいの?
下がる一方。手の打ちようは?
将来が心配
新学年なんて…
取捨選択は?
今の塾が合っていないの?
忘れてる!聞いてないの?!
実力テストで点を取るコツを知りたい!
なぜ偏差値が上がらない?!
私たちが解決します!
特典入会金 20,000円(税別)が無料に
指導場所
- 代々木校
- 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-55-4 ヤマカドビル3F
- 自由が丘校
- 〒158-0083 東京都世田谷区奥沢7-3-7 自由が丘ビル1F
- 吉祥寺校
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-31-11 KSビル3F
- 横浜校
- 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-32-14 新港ビル201号室
- 成城学園校
- 〒157-0066 東京都世田谷区成城2-38-5 斎藤第二ビル3F
- 東京校
- 〒103-0003 東京都中央区日本橋横山町9-13 イワモトビル4F
- 白金高輪校
- 〒108-0073 東京都港区三田4-7-19 ハタビル4F
- たまプラーザ校
- 〒225-0002 神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-20-14 プリメールたまプラーザ1F
特典入会金 20,000円(税別)が無料に
講座紹介期間:2016年2月5日~4月5日
個別
- 指導形態
- 全コース 1:1(プライベート)
学年 | コマ数 | 講師 | 金額 |
5年生 | 1コマ85分 | ドクター講師 | 17,010円(税込) |
5年生 | 1コマ85分 | スーパードクター講師 | 17,820円(税込) |
6年生 | 1コマ85分 | ドクター講師 | 17,820円(税込) |
6年生 | 1コマ85分 | スーパードクター講師 | 19,440円(税込) |
- 対象
- 新6年生・新5年生
コース内容
1.算数 5年生 3回コース・5回コース
※お子さまの学習状況によって回数は提案いたします
「約数・倍数」と侮るなかれ。
分数の計算はもちろん、今後出てくる「消去算」「比」「規則性」「速さ」すべてこの
「約数・倍数」の根本原理が問われるのです。
この機会にしっかりと数の性質の概念を身につけて、1歩どころか数万歩先を歩きましょう!
2.算数 6年生 3回コース・5回コース
※お子さまの学習状況によって回数は提案いたします
①速さと比 ②図形と比
「比」の重要性なんて、ミミタコ(耳にタコができる)くらい聞かされていますね。
受験ドクターの「比」の学習は、「概念の感覚」を
自動的に身につけられるようにするところがすごいでのです。
この機会にしっかりと「比」を究めて、ライバルに大きな差をつけましょう!
3.国語 5・6年生共通 3回・5回コース
※お子さまの学習状況によって回数は提案いたします
敢えてめちゃくちゃに難しく表現してみると、
説明文の直線構成と論説文の体系的構造の違いを学ぶコースです。
ええっ!うちの子には無理!と思う必要はございません。
要は「トリセツ(取り扱い説明書)」と「意見文」の違いなのです。
「説明文・論説文」に苦手意識のあるお子さんにわかりやすく「根本原理」を教えます。
得点源にしちゃいましょう!
物語文や随筆文が苦手なお子さまに共通した訴えは「気持ちがわからない」というもの。
自分の実体験になぞってしまうから、わからなくなるのです。
物語文・随筆文ともに「表現」に着目しましょう!
あら、不思議。
「表現」のルールを覚えてしまうと、途端に「気持ち心情)」がわかるようになるのです!
選択肢問題の正答率が上がる、記述も書けるようになる!
おすすめのコースです。
国語は、一旦ルールがわかれば、4年生も5年生も6年生も
同じ方法で解けるお得な教科です。
得点源にしちゃいましょう!
少人数
- 指導形態
- 全コース 少人数授業(10名前後)
学年 | コマ数 | 金額 |
5年生 | 1コマ85分 | 6,480円(税抜6,000円) |
6年生 | 1コマ85分 | 6,480円(税抜6,000円) |
- 対象
- 新6年生・新5年生
コース内容
以下、受講したい単元が選べます!
5年生 理科
日程 | 時限 | 回数 | 単元 |
2月6日(土) | 4限 | 第1回 | 気象の観測 |
2月13日(土) | 4限 | 第2回 | 気象と湿度 |
2月20日(土) | 4限 | 第3回 | 季節と天気 |
2月27日(土) | 4限 | 第4回 | 空気や水の変化 |
3月5日(土) | 4限 | 第5回 | 物のあたたまり方 |
3月12日(土) | 4限 | 第6回 | 演習① |
3月19日(土) | 4限 | 第7回 | 星の動き |
春期1 | 春期第1回 | 植物 | |
春期2 | 春期第2回 | 動物 | |
春期3 | 春期第3回 | 空気・水の変化 | |
春期4 | 春期第4回 | 気象の観測・天気の変化 | |
春期5 | 春期第5回 | ばね① | |
春期6 | 春期第6回 | ばね② |
5年生 社会
日程 | 時限 | 回数 | 単元 |
2月6日(土) | 5限 | 第1回 | 日本の姿 |
2月13日(土) | 5限 | 第2回 | 日本の水産業 |
2月20日(土) | 5限 | 第3回 | 資源とエネルギー |
2月27日(土) | 5限 | 第4回 | 工業の分類 |
3月5日(土) | 5限 | 第5回 | 工業地帯と工業地域 |
3月12日(土) | 5限 | 第6回 | 演習① |
3月19日(土) | 5限 | 第7回 | 現代の工業と伝統工業 |
春期1 | 春期第1回 | 日本のすがた | |
春期2 | 春期第2回 | 日本の農業 | |
春期3 | 春期第3回 | 日本の水産業 | |
春期4 | 春期第4回 | 日本の資源と林業 | |
春期5 | 春期第5回 | 日本の工業① | |
春期6 | 春期第6回 | 日本の工業② |
6年生 理科
日程 | 時限 | 回数 | 単元 |
2月9日(火) | 7限 | 第1回 | 滑車と輪軸 |
2月16日(火) | 7限 | 第2回 | 浮力と圧力 |
2月23日(火) | 7限 | 第3回 | 地球と宇宙 |
3月1日(火) | 7限 | 第4回 | 電流と発熱 |
3月8日(火) | 7限 | 第5回 | 演習① |
3月15日(火) | 7限 | 第6回 | 植物総合 |
3月22日(火) | 7限 | 第7回 | 特別講習① |
春期1 | 春期第1回 | 生物と自然環境① | |
春期2 | 春期第2回 | 生物と自然環境② | |
春期3 | 春期第3回 | 水溶液の性質① | |
春期4 | 春期第4回 | 水溶液の性質② | |
春期5 | 春期第5回 | 電流と磁界① | |
春期6 | 春期第6回 | 電流と磁界② |
6年生 社会
日程 | 時限 | 回数 | 単元 |
2月6日(土) | 6限 | 第1回 | 日本国憲法 |
2月9日(火) | 8限 | 第1回 | 日本国憲法 |
2月13日(土) | 6限 | 第2回 | 国会 |
2月16日(火) | 8限 | 第2回 | 国会 |
2月20日(土) | 6限 | 第3回 | 内閣と裁判所 |
2月23日(火) | 8限 | 第3回 | 内閣と裁判所 |
2月27日(土) | 6限 | 第4回 | 国際連合 |
3月1日(火) | 8限 | 第4回 | 国際連合 |
3月5日(土) | 6限 | 第5回 | 演習① |
3月8日(火) | 8限 | 第5回 | 演習① |
3月12日(土) | 6限 | 第6回 | 日本の産業 |
3月15日(火) | 8限 | 第6回 | 日本の産業 |
3月19日(土) | 6限 | 第7回 | 特別講習① |
3月22日(火) | 8限 | 第7回 | 特別講習① |
春期1 | 春期第1回 | 大正時代デモクラシーと第一次世界大戦 | |
春期2 | 春期第2回 | 昭和 | |
春期3 | 春期第3回 | 歴史のまとめ① | |
春期4 | 春期第4回 | 歴史のまとめ② | |
春期5 | 春期第5回 | 歴史のまとめ③ | |
春期6 | 春期第6回 | 日本国憲法と基本的人権 |
6年生 理科 難関校クラス
日程 | 時限 | 回数 | 単元 |
2月6日(土) | 7限 | 第1回 | 滑車と輪軸 |
2月13日(土) | 7限 | 第2回 | 浮力と圧力 |
2月20日(土) | 7限 | 第3回 | 地球と宇宙 |
2月27日(土) | 7限 | 第4回 | 電流と発熱 |
3月5日(土) | 7限 | 第5回 | 総合(第1回~第4回) |
3月12日(土) | 7限 | 第6回 | 植物総合 |
3月19日(土) | 7限 | ー | 第1回合不合判定テスト対策 |
春期1 | 春期第1回 | 生物と自然環境① | |
春期2 | 春期第2回 | 生物と自然環境② | |
春期3 | 春期第3回 | 水溶液の性質① | |
春期4 | 春期第4回 | 水溶液の性質② | |
春期5 | 春期第5回 | 電流と磁界① | |
春期6 | 春期第6回 | 電流と磁界② |
特典入会金 20,000円(税別)が無料に
お申し込みの流れ

お電話かフォームでお問合せください

こちらからお電話を折り返します。
学習状況、進学先等、詳しいお子さまの現状をお伺いいたします。

資料が送られてきますので、必要事項をご記入ください。
「子どもソーシャルスタイル診断シート」にお子様の行動の傾向をご記入ください。
※入塾金(20,000円)は無料

担当講師をご紹介。
ここで不安なことは聞いてください。

体験授業(個別指導のみ)のため来校してください

いよいよ指導開始です!
これからよろしくね!