━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆中学受験を控えた保護者様必読!!◆
プロ講師、プロの家庭教師による偏差値アップ!合格力アップ法!
中学受験
富士山を知ろう! 入試に出る?!
世界文化遺産登録記念
第190号 2013-08-19
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■
m e n u
○●○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メインコンテンツ
□ 富士山を知ろう! 入試に出る?! 世界文化遺産登録記念
・4教科で富士山を解剖する
・国語と「富士山」
・算数と「富士山」
・理科と「富士山」
・社会と「富士山」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○●○
お知らせコンテンツ
□ 会員限定「塾別!今週の戦略ポイント」更新ニュース
□ 算数ポイント集お知らせ
□ プロ講師による電話無料相談のお知らせ(直通ホットライン)
□ 資料請求
■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■━■
はや夏休みも残すところ10日。
ドクターの暑い夏も終盤に近づきました。
来る日も来る日も朝早くから夜遅くまで、
ドクターっ子のがんばりには頭が下がります。
そのがんばりに応えるべく、
日々奮闘する講師陣。
その周囲をちょろちょろしながら、
メルマガインタビューにご協力いただいてきました。
本号は夏のちょっと息抜き号としまして、
お題を今話題の「富士山」としました。
今年6月22日に世界文化遺産に登録されたことで、
時事問題としても、
関連問題としても、
出題されやすいのではないかとの声をキャッチ。
本号を
中学受験されるご家庭の
話題の種・糧にしていただこう!
との企画です。
■□■╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━■□■
★ 4教科で富士山を解剖する ★
■□■╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━■□■
■■■ 国語と「富士山」 ■■■
「富士山」を文学作品と結びつけるなら、
だれもが思い描くのは
太宰治『富岳百景』でしょうか。
有名な「酸漿(ほおずき)に似てゐた。」
で終わるあのラスト。
高校の授業で「なぜ酸漿に見えたのですか?」
という問いがありました。
「見えた」のは「私」ですから、
理由は「私」の心情となります。
「酸漿」の特徴をとらえて、
「富士(山)」に対する「私」の心情を読みとるのですね。
今でも国語で「比喩」を教える時、
このとき得た視点が原点となっています。
「富士山」は霊峰でもあります。
八百万の神がいた古き日本人にとって、
「富士山」の美しい威容は「神」の存在そのものであったはず。
「富士山」の神は
『古事記』に現れる「コノハナノサクヤヒメ」。
なんと「海幸彦」「山幸彦」のお母さんです。
山本有三の『海彦山彦』の戯曲も有名です。
なぜ「富士」の名がついたかの由来はさまざまありますが、
日本最古の「つくりものがたり」である『竹取物語』が
多くの人にとって一番なじみがあるのではないでしょうか。
姫を失った帝が、月世界の不死の薬を燃させ、煙が立ち上る。
その山の頂が「富士山」であり、「不死」=「富士」となったとか。
この『竹取物語』に影響された
平安期の女流文学作家も忘れてはいけません!
世界最古の長編物語である紫式部の『源氏物語』。
光り輝くほど美しい御子、のちの「光源氏」は、
かぐや姫の系譜です。
■■■ 算数と「富士山」 ■■■
う〜ん。
算数と「富士山」。
無理やりこじつけた印象がぬぐえません。(すみません!)
しかし!
出るでしょう。
山の上り下り問題。
時速とからめて、
通過算とからめて、
いかがでしょう?
山の上り下りを使って、算数の問題を作成してみる。
作問も大切な勉強です。
山の上り下りを使って算数解法3パターン問題を作って
模造紙にでも書けば、
夏の自由課題にならないでしょうか?
■■■ 理科と「富士山」 ■■■
理科的観点から「富士山」を解剖すると、
当然出てくる「活火山」。
日本にある有名な活火山がいくつ言えますか?
阿蘇山、大雪山、桜島、浅間山、有珠山…。
火山の形には大きく分けて、
(1) 溶岩ドーム型
(2) 楯状火山の平たいタイプ
(3) 成層火山の円錐型
とあるのですが、
「富士山」は(3)の円錐型。
「富士山」は「成層火山」といって、
噴火した灰が堆積して高くなっていった山なのですね。
(2) の平たいタイプで、
現在も火山活動が盛んなことで有名なハワイにあるキラウェア山は、
「富士山」より標高が高いのです。
大型火山の多くはこの(2)楯状火山だそう。
「富士山」の噴火はいつ起こるかわからないと言われています。
(1) の溶岩ドーム型は、噴出の勢いがないために、
火口から溶岩が静かに流れ出てできるそうなので、
「富士山」のような(3)の円錐型だと、
さぞや噴火の勢いもあるのだろうと考えてしまいますね。
■■■ 社会と「富士山」 ■■■
さて、2013年6月22日の世界遺産委員会において
世界文化遺産に登録された「富士山」。
このとき同時に「富士山」の構成資産として
登録されたのが「三保の松原」。
静岡県にある名高い景勝地ですね。
元々「富士山」は、
「文化遺産」ではなく、
「自然遺産」として登録しようという動きがありました。
ところが、環境問題(ゴミ問題)で、
国が推薦を見送った経緯があります。
登山客の残したゴミとのことですが、
《立つ鳥跡を濁さず》の日本人気質からは
ちょっと想像できませんね。
「富士山」に関しては、
つい先日、パラグライダーで最年少記録を出した
高校3年生がニュースになりました。
あの高さからよくぞ飛び降りることができるものだと仰天しました。
∞∞━━━━━━━━━∞∞━━━━━━━━━∞
お食事をしながら、
ご家族で「富士山」にまつわるあれこれを
お話しするのも一興です。
一つのことを掘り下げて考え、
様々な角度から眺める、
派生することがらをさらに追究する。
中学受験にとどまらない、
学びの姿勢の基本かもしれません。