第228号 2014-10-06
メインコンテンツ
●国語の選択肢問題を攻略する3つのポイント!
お知らせコンテンツ
●プロ講師による電話無料相談のお知らせ(直通ホットライン)
●資料請求
今、これを書いている私の周りには誰もいない…。
実は、台風が来ている、というので、
脆弱な路線上に住む私は、
始発電車に乗って出社しているのですよ。
本日休講となった方も多いことでしょう。
台風のような「非日常」は
不謹慎乍らどこか高揚感がありますね。
しかし、
無理な外出はお気をつけて。
毎度被害が出ています。
自然が荒れているときほど、
軽率な気分は厳禁ですね。
さて
今年もあと3か月。
1月からの受験に備えて、
2月からの新学年に備えて、
親は情報収集、計画づくり、です。
ご不明点ございましたら、
ぜひ受験ドクターの無料学習相談をご活用ください。
しばらく国語の話題が続いたメルマガ。
思いのほか好評だったようで、
「役に立ちます」というお電話を受けました。
というわけで調子に乗って、
本日も国語の選択肢問題の攻略法を…。
はい、すみません。
算数のプロ講師の話、知りたい、聞きたいですよね。
来週は算数の先生にインタビューします。
どの先生になるかはお楽しみ!
これを読んで3日以内でしたら、
お電話でのリクエスト受付も可能です!
メルマガをお読みになってから
すぐにお電話してくださいね!
攻略法その1
■□ 傍線部が人物の挙動・様子を表す選択肢問題の場合 □■
御三家で選択肢問題が多い、といえば、
やはり女子学院中。JGでしょう。
平成25年の一の問四を見てみましょう。
「はっとする」、
このときの筆者の心情を尋ねている問題です。
このように、
人物の動作・しぐさ・表情・口調・言動に線が引いてあり、
そのときの心情(気持ち)を尋ねられた時の
選択肢の選び方は簡単です。
選択肢文の最後の心情後に着目し、
傍線部の言い換えとなっているものを考えれば
7,8割は正答が絞れるのです。
ア 深い感嘆をもらしている
イ 怒りを感じている
ウ 心打たれている
エ 胸を痛めている
「はっとする」と絶対に=(イコール)にならないもの。
それは、イとエ。
「はっと」は突如訪れるものだから、
「はっと」「深い感嘆」はおかしい。
「はっと」「心打たれ」るのは○。
ということで、上まで見なくとも
ウが正解。
知っていれば、「なあんだ」。
いわゆる「コロンブスの卵」方法、ですね。
攻略法その2
■□ 傍線部に比喩表現が含まれる場合 □■
これも簡単!
では、JGと同じく選択肢問題の多い
青山学院中学校の平成22年度の三(5)を
見てみましょう。
「工場の中を倉庫のようにして喜んでいる人」
とはどのような人か尋ねている問題です。
「〜人」とは?
ですから、これは「言い換え問題」。
傍線部と=(イコール)になるものを選びます。
傍線部が比喩なのですから
傍線部の比喩表現に使われている「モノ」「ことがら」の
性質を考えれば、あらら、簡単!
工場=何かを作り出すところ
倉庫=モノをしまっておくところ
「何かを作り出すところ」を「モノをしまっておくところ」に
しているということは、−(マイナス)ですね。
マイナスのことを「喜んでいる人」というのは、
愚かな人ですね。
ア 効率のいい人
イ 見失っている人
ウ 満足しきっている人
エ 技術を持っている人
「愚かな人」にあてはまらない、アとエは消えます。
残りイとウ。
これだけで、マイナスはイなのですが、
念のために上部も見てみます。
ウ「すべてを他人任せ」が「倉庫」の性質としては、×ですね。
答えはイ「本来自分が担うべき役割を見失っている人」です。
その3
■□ 傍線部が結果で理由を探す選択肢問題の場合 □■
それでは、理由を尋ねられた場合の選択肢問題です。
平成25年早稲田中学の第一回の入試問題から。
二問2です。
傍線部「意図的に文字を学ばなかった可能性」の理由を問われています。
さあ、理由を探す場合、
その理由は、本文に書かれています。
第一段階は、本文に書かれた、
傍線部の理由を探します。
傍線部直後に「『言霊思想』が、文字文化の輸入を阻んだ」とありますね。
当然、この「言霊思想」が理由。
では、この「言霊思想」とは?
やはり、直後に説明されています。
この直後の説明を言い換えている選択肢を選べばOK。
直後の説明は
「すべての言葉には霊力があり、ある言葉を口にすると、、
実際にそういう事件が起きる」
ここと=(イコール)になる内容を選ぶのですね。
イとエが残ります。
イは、「文字に支配されると思っていた」
エは、「文字に魂が吸い取られると信じていた」
上記、「ある言葉を口にすると、実際にそういう事件が起きる」を
「魂」に言い換えてしまうと「言い過ぎ」です。
答えはイ。
そして、選んだ選択肢と、傍線部をつなげて読んでみてください。
「古代ヤマト民族の人々は、文字に支配されると思っていたから」
「意図的に文字を学ばなかった可能性がある」。
因果関係のつながりも自然で、
内容も本文の論旨と合っていますね。
実は、
3つのポイント!
と標題に掲げましたが、
選択肢問題のポイントはまだまだあります。
しかし
今回の3つのポイントは、
基本としてとっても大切ですから、
ぜひマスターして、
中学受験の国語の選択肢問題を得意にしてください!
10分もかけて、記述1問正解するより、
選択肢問題を10分で3問正解したほうが、
得点ははるかに高くなります。
選択肢問題は、合否を分ける!
と心得てくださいね。
受験ドクターでは、毎週各大手集団塾のサポートをしております。
ぜひご活用いただき、中学受験を楽しく成功させてくださいませ。
こんなことが知りたい、聞きたい!ぜひリクエストください。
そして中学受験に関するお悩み、ご質問はプロ講師による電話相談(無料)をご活用ください!
ドクターは、中学受験をとおして、子どもたちの未来づくりのお手伝いをしています。