城北中学校説明会レポート②(2020年7月25日)
本日はオンラインで行われた城北中学の学校説明会を、受験ドクターのK.D講師がご紹介いたします。
東武東上線「上板橋」駅南口下車 徒歩10分
東京メトロ有楽町線・副都心線「小竹原」駅1番出口下車 徒歩20分
都営バス(新宿駅西口ー王子駅前)
関東バス/国際興業バス(高円寺駅北口ー赤羽駅東口)
「小茂根バス停」下車 徒歩10分
2020年7月25日に行われた城北中学の説明会での内容をまとめました。
この内容についてのご質問は城北中学ではなく、受験ドクターまでお願いします。
©城北中学
教員座談会でのお話
広報部長、広報の鈴木邦彦先生、中村純先生、伊藤徹郎先生より教員座談会がありました。
その中から一部を紹介いたします。
学校生活について
◆教員座談会でのお話(伊藤先生は城北のOBです)
・中村先生、理科の指導を通して、城北生をどう思いますか。
→コツコツ勉強することが当たり前の雰囲気になっていると思います。
・伊藤先生の在学中はどうでしたか。
→毎週何かしらの実験レポートを書いているような状態で、他教科の勉強も大変でしたが、この経験が、他教科でもコツコツやろうという意識に繋がったと思います。
・伊藤先生、国語の指導を通して思うことはありますか。
→学年が上がるにつれ、語彙が増え洗練した文章を書く子も増えますし、思い込みや主観で書く子もいるので添削のしがいがあります。
・伊藤先生、生徒の成長を感じるのはどんなときですか。
→追試に呼ばれていた子がコツを掴み、エンジンがかかってくると追試にも呼ばれなくなったときです。
・中村先生、補習などはどうですか。
→根気強く指導していく中で徐々に変化していくというのもよくあります。
・どうしても指導に従いたくない生徒にはどうしますか。
→放課後に残ってもらい、一緒に勉強したり、早い時間に呼んで勉強してもらったりしています。(中村先生)
→必要性や大事さも同時に教えながら根気強く指導しています。(伊藤先生)
・生徒が自ら動いていくきっかけはなんですか。
→行事が充実しているので、行事を通じて自分から動く機会が増えてくると思います。(中村先生)
・学年が進むにつれての体育祭、文化祭はどうですか。
→どんどん生徒主体になっていきます。(伊藤先生)
質疑応答
広報部長の鈴木邦彦さんから質問事項に回答するコーナーお話がありました。
そのなかから一部を抜粋して紹介します。
Q&A
・毎年クラス替えはありますか?
→色んな生徒に出会うことが大切だと考えているので、毎年あります。
・校則の厳しさについて。髪型や長さに規定はありますか?
→基本的にはありません。ただ、あまりにも長いと清潔ではないので、清潔にしてほしいということはあります。
・スマホの使用で違反した場合親が取りに行くなどルールはありますか?
→違反した場合、直接保護者に返すことになっているので、すぐに取りに来てください。
・自転車通学のルールについて。中1から可能ですか?
→歩いて30分以上、自転車で30分以内です。もちろん中1から自転車通学ができます。
・補習はあるの?夏冬の補習会や講習会は?
→中1、2は通常から補習があり、夏冬休みもあります。夏冬には講習会もあります。中3からは原則講習会のみとなります。
・いじめはあるの?城北はどのように処置するの?
→躊躇せず、できるだけ早く対処します。何かあったらすぐに報告してください。
・クラブ活動。上下関係と兼部について
→上級生は下級生にすごく優しいと言われています。兼部については顧問との相談になりますが、運動部と文化部、運動部同士の兼部は厳しいです。ただ、文化部同士の兼部はあり得ます。
・強豪クラブは?
→全国大会に出るような部活は、少林寺、弓道、水泳、自転車、囲碁将棋、科学部があります。
・入部率は?
→体育委員会所属率:72.9%、文化委員会所属率:25.7%、同好会所属率:2.1%です。
・中学卒業時の英語のレベルは?
→平均して英検準二級に合格する程度です。
・高校進学に際し、明確な成績基準はありますか?
→ありません。全員進学できます。
・グローバル教育について。何がありますか?
→中1から高1までの4学年、3日間全部英語というイングリッシュシャワー、中3、高1の希望者80名程度のオーストラリア語学研修、高校1年3学期の3ヶ月間いけるターム留学があります。さらに付け足して15日間の英語中級、上級の生徒に対するセブ島語学研修ができました。
・家庭の都合で海外に行く場合はどうなりますか?
→中学時代に行く場合は転学になり、高校時代に行く場合は1年間の留学という扱いになり、戻ってきた際には元の学年に戻ります。
生徒インタビュー
坂内先生と生徒の原田くん、牧野くんより学校生活についてお話がありました。
そのなかから一部を抜粋して紹介します。
学校生活について
・一番印象深い行事は?
→自由研究です。(原田君)
→中2の夏期林間です。(牧野君)
・成長したと思う行事は?
→自由研究です。分かりやすく見やすい見て楽しいレポートにするかに注力しました。(原田君)
→文化祭です。分担をして計画してできました。(牧野君)
・工夫した、協力したということは?
→文化祭です。決める段階からどんなのにしようかと話し合いをしましたし、始めの段階からすごい工夫をしました。(牧野くん)
・文化祭に実際にお客さんが来てどうでしたか?
→嬉しいので頑張らなきゃと思いました。(牧野君)
・部活と勉強の両立は?
→5時30分には完全下校なので両立できていました。(2人)
・コロナの自宅学習期間、実際にどうでしたか?
→オンライン自習室もよかったし、先生が課題を出してくれるのでよかったです。(原田君)
→iPadで授業を聞くのが新鮮だった。(牧野君)