2017 桜蔭中学①|学校説明会レポート



桜蔭中学校説明会レポート(2017年11月8日)


本日は桜蔭中学校へ、受験ドクター 算数講師の亀井章三が行ってきました。
天体観測ドームも備えられた東館は、地下に温水プールもあり、授業やクラブ活動に利用されています。西館の体育館など最新の設備がそろっている一方で、本館にある礼法室は創立当時からのままで、伝統と調和された施設となっています。

JR
『水道橋駅』徒歩 5分

地下鉄
三田線『水道橋駅』徒歩 3分
丸の内線、大江戸線『本郷三丁目駅』徒歩 7分

丸の内線、南北線『後楽園駅』徒歩 7分

平成29年11月8日に行われた桜蔭中学校の説明会での内容をまとめました。
この内容についてのご質問は桜蔭中学校ではなく、受験ドクターまでお願いします。
©桜蔭中学校

プログラム

教頭ご挨拶

桜蔭中学校小林教頭より、学校生活についてDVDを使いながらご説明がありました。
その中から一部を紹介いたします。

学校紹介DVD

・夏期浅間合宿
・体育大会
・文化祭
・修学旅行
・授業風景
・クラブ活動
・施設の紹介

学校の沿革

齊藤 由紀子校長より桜蔭中学校の学校の沿革についてお話しがありました。
その中からいくつかを紹介します。

学校の沿革について

校訓の紹介 「勤勉・温雅・聡明であれ」「責任を重んじ、礼儀を厚くし、よき社会人であれ」
特に「よき社会人となるため」の教育に力を入れている。
来年度の入試の変更点について
きめ細やかに教育を行っていくため、今後1クラスの人数を減らしていく予定
まず、来年度(平成30年度)は募集人数を従来の240人から5人減らして235人にする。

学校生活について

教務主任の井上先生より学校生活についてお話がありました。
そのなかから一部を抜粋して紹介します。

学校生活の紹介

担任団を結成して持ち上がっていく。
毎年クラス替えを行い、新しい友人ができていく。
カウンセラーが2名常駐しており、担任を通さず予約・相談が可能
成績順位は出さない。
高Ⅱから文系・理系に分かれ、高Ⅲは各自の入試に合わせた選択授業を多く設けている。
キャリア教育への取り組み 講演会の実施

よくある質問について

・補習 担任が判断し適宜行っています。
・塾 基本的に不要
・海外転勤にともなう対応 中学は一旦退学となり、帰国後編入試験を受験。高校は単位認定。

H30入試について

・募集人員 235名
・応募資格 保護者と同居、通学時間は1時間くらいが望ましい。
・出願書類 6年生の通知表のコピー A4両面で
・面接について 5名のグループ面接 質問内容は1人1人異なる。
・入学手続き 2月10日の合格者保護者会に欠席されると棄権とみなします。

中学一年生の学校生活について

中一学年主任の吉田先生生より入学後1年間の流れについてお話がありました。
そのなかから一部を抜粋して紹介します。

1年間の流れ

1年間の流れを映像とともに
4月入学式、オリエンテーション
体育大会
浅間山荘合宿 事前の授業風景、合宿の様子、発表に向けた様子
文化祭を紹介
学期末に担任と面談を行うなかで、「想像していた生活とちがった」という生徒が多かった。「どこがちがった?」と聞くと「勉強ばかりすると思っていたけど、そうではなかった。みんな個性的な人が多く楽しい。」と返ってきた。

桜蔭中学の防災体制について

防災部部長の方より入学後1年間の流れについてお話がありました。
そのなかから一部を抜粋して紹介します。

防災体制について

311の日の対応について
緊急時の連絡システムを取り入れている。先日の台風で午前休校になったときも活用した。

学校訪問を終えて

女子御三家の一つであり、女子校として東大合格者数を最も多く輩出する桜蔭中学校。ただ、説明会の中では進学実績や大学入試に向けたカリキュラムをほとんど前面に出さず、礼法の授業に代表される、バランスのとれた「良き社会人」を育てていこうとする、学校の矜持が感じられました。学校生活の映像の中でも、桜蔭生はみな明るく元気であり、また真剣に授業に取り組む姿も印象的でした。