2020 世田谷学園中学⑤| 学校説明会レポート



世田谷学園中学校説明会レポート⑤(2020年10月17日)


本日はオンラインで行われた世田谷学園中学校の学校説明会を、受験ドクター 算数、国語講師のI.Sがご紹介いたします。
教育理念のThink&share。天上天下唯我独尊の英訳。
・一人ひとりかけがえのない存在であり、だれもが立派である。
・凡夫の知恵ではなく、仏様の智慧。
・「とらわれている」ことへの気づきをうながす。

理系教育。
・プログラミングコンテストへの入賞者が出るなど、プログラミング講座を充実させている。
・学年の約6割が理系に進学するなど、理系の割合が高い。

バス
三宿停留所下車
徒歩5分

田園都市線・世田谷線
三軒茶屋駅北口B
徒歩 約10分 小田急線
下北沢駅
徒歩 約25分 京王井の頭線
池ノ上駅
徒歩 約20分

2020年10月17日に行われた世田谷学園中学校の説明会での内容をまとめました。
この内容についてのご質問は世田谷学園中学校ではなく、受験ドクターまでお願いします。
©世田谷学園中学校

プログラム

校長ご挨拶

世田谷学園中学校校長より、世田谷学園中学校の教育に関するお話がありました。
その中から一部を紹介いたします。

教育理念について

・WWEというプログラミンングコンテストで入賞者が出た。日本で一人。
世田谷学園ではアプリのプログラミング講座を開講している。
その初年度に受講していたのが今回の受賞者。校長も一緒に勉強していた。
・教育理念のThink&shareは天上天下唯我独尊を英訳したもの。
曹洞宗の流れをくむ学校。一般には自分だけが偉いという間違った理解をされているが、「我」とは全ての生物にとっての我。
・人は一人ひとりかけがえがない尊い存在であり、だれもが立派。
固有の価値観や文化を認め合うことで平和な社会の創造が可能となる。
自立心にあふれ知性を高める→賢い→以下二つがあるとき知恵になる
喜びを分かち合える→豊→慈悲
地球的視野に立って→たくましい→勇気
・6年間での生徒の心の成長が見える。座禅は、最初は終わりを待つだけの生徒が、6年間で心が成長し、智慧の人に育っていく。

本科コース・理数コースについて

本科コース160、理数コース40名。
2コース制に至った経緯と特色
2019年より1日午後に算数特選入試。
AIとのかかわり。これからの時代は最低限プログラムが読めなければと言われている。そのために論理的思考力、そのための数学。
世田谷学園は理系の志望者が6割。
英語は土曜に習熟度別に細かくクラス分けして授業。
理数コースは土曜を使って理数教育。実体験を通じた学習など。稲作体験、数学特別講座など。
頭だけでなく体と心を使って学ぶ。
6年後は東大や東工大を目指す。

入試要項

理数コースも問題は同じ。算数理科の配点が2倍。
スライド合格あり。理数コース希望者は出願時に申請。理数コース希望者は自動的に本科とのスライドが可能。
1日午後の算数特選入試。
同様にスライド合格あり。
特選入試、1日の午後、時間帯を分けて3回実施。14:30開始、15:20、16:00。
合格の選考について。
足きりなし。合計点で判断。
・複数回受験のメリット。ボーダーライン上、繰り上げ合格で優遇する。
・帰国性優遇については担当者に相談を。
飲み物持ち込み可能。
終了後は受験番号のグループで下校。30分で下校完了。
試験開始時刻に教室に入っていれば受験可能。
どの回を受験するかは出願の際に申請。
当日の時間変更も可能。
前の回になる場合は連絡不要。後の回にする際は連絡ください。

特待生について

学費90万円のほとんどを免除。1年更新。
特退以外で入学しても、翌年特待生になることもある。

学園の生活について

コロナ対策でサーモグラフィーを設置。手指の消毒。生徒が並ぶ場所にはソーシャルディスタンスを保つ表示。
学園行事
オリエンテーション。1年生(今年はできていない)友達を作るための工夫。
黒姫サマースクール。2年永平寺研修。

学年生徒207名。
現役152名。高い現役進学率。
国公立大学75人。59現役合格。
早慶上理、現役進学者55名

入試の傾向

入試の傾向についてお話がありました。
その中から一部を紹介いたします。

算数

時間60分。国語より10分長い。
売買損益、単純な問題ではなく「売れ残ったので割引きして売ったところ利益が~になった」など少し応用の一行問題。
書きたいことはなるべく書く。
答だけでは〇にならない。
解答欄は大きくしているので、なるべくたくさん書く。
記述では言葉を添えること。
何を表しているのか伝わるように丁寧に書く。

国語

両者の関係性を考える。相作用や二項対立。
段落の要旨。
記述は3~5点の部分点を狙う。
段落の要旨問題は差が付きやすい。
論述はあきらめないで書く。
おすすめの学習方法
文章内容をまとめる訓練。
☆対立関係などを図式化してまとめる。
抽象的表現は具体例を考えよう。
文章を要約してみる。
自分の意見や考えをまとめてみる。

社会

地形図や資料読み取り、雨温図読み取り。
歴史はテーマ史が多い。
漢字指定がない場合についてはひらがなで書いてもOK。自信がなければひらがなでもOK。
大問3の総合問題。
思考力判断力読解力を問う問題。知識そのものを聞いてるのではなく類推力。
総合問題。資料から読み取れることとして誤っていることは?→読解力や基本知識を基にして導き出す。
資料内に書いてあることが表現を変えて選択肢にある。読めばわかる。知っているかどうかではない。
社会の学習方法。関連事項を結び付けて学習する。

理科

大問を3つに減らした。2019年までは4問。深く考えてもらうために。
差がついた問題は、国際キログラム原器に関するもの。時事問題にもアンテナを張って。
数値を答える問題では小数で答える。基本的な用語、漢字指定となる場合もある。

学校訪問を終えて

説明会の冒頭で、生徒の中からプログラミングコンテストでの入賞者が出たことを紹介するなど、プログラミング教育を入れていることをアピールしている。
理系の進学率も高く、仏教系であることから文系のイメージがあるかもしれないが、実際はそうではないということを説明している。
入試情報についての説明では、具体的にどのような問題を出すか、どういった視点で問うかということを説明していた。